好きなだけキレさせるしかない

ただ、上司がキレてしまったら、もう仕方がありません。止めようとしても止まりませんし、何か言うと、火に油を注ぐことにもなりかねません。つらいかもしれませんが、好きなだけ吐き出させて、嵐が通り過ぎるのを待つしかありません。

傷つくようなことも言われるかもしれませんが、真に受ける必要は全くありません。「残念な人だな」「弱い犬ほどよく吠えるな」と思って受け流してください。「自分が上司になったら、絶対にこんな風にならないようにしよう」と、反面教師にするのです。

何度も続くなど、ひどい場合は、人事や総務の人に相談しましょう。くれぐれも、自分1人で抱え込まないようにしてください。

私も産業医として、こうしたキレる上司の相談はよく受けます。パワハラにつながり、降格されたケースも見ています。キレる上司が1人いるだけで、職場の雰囲気が一気に悪くなります。それで周りの人のパフォーマンスが下がったり、心身の調子を崩してしまったりすれば、会社としても大きな損失です。

なぜ「キレる上司」が増えるのか

こうした「キレる上司」が増えているのは、やはり誰もが、余裕がなくなってきていることが背景にあると思います。世の中の変化のスピードが速いので、自分が正しいと思っていたことが、どんどん陳腐化して通用しなくなっていく。そのために焦りが生まれ、不全感やストレスにつながりやすいのです。

また、人間の頭の処理能力は変わっていないのに、やらなければいけないことが増えすぎている。インターネットなどの発展によって大量の情報が瞬時に行き来するので、それだけ人間も瞬時に処理しなければいけなくなっています。どの職場も人手が足りず、誰もが時間に追われていて、頭を休ませられません。長時間労働や睡眠不足は、人をキレやすくしますし、パワハラも生まれやすくなります。

会社としても、キレる上司を個人の問題と捉えるのではなく、職場全体で取り組むべき課題と考えるべきではないでしょうか。キレる社員をできるだけ生まないためには、どんな環境が必要なのか、考えてほしいと思います。

(構成=池田純子)
【関連記事】
新入社員がどんどん辞めていく会社の「残念な上司」たちに共通する"ある口癖"
こうして社員はやる気を失う…いつまでも部下の信頼を得られない上司に共通する「最悪の口癖」
「無謀な命令を繰り返し、部下を無駄死にさせる"乃木希典"のような上司」をスマートにかわす最良の対処法
突然の「メンタル不調」の相談に、上司がつい言ってしまう部下を余計に追い込むNGワード
ダメな上司ほど最初に使ってしまう…「部下との1対1」で避けたほうがいい"ある言葉"