菅氏に対する「やっかみ」が党内に充満していた

今回、野党から集中砲火を浴びる菅原氏に対し自民党内からも「完全にアウトだ」などという冷ややかな声が多かった。次々に疑惑が露呈したことで、守り切れない状況だったのも事実だが、根底には菅氏に対するやっかみのようなものが党内に充満していたように思われる。

官房長官として霞が関を掌握し、党内でも50人近い「隠れ菅派」を持つといわれる菅氏に対し、党内では警戒感が強まっている。その警戒感が、菅氏の側近を自任する菅原氏にも向けられていたのだ。そう考えると、菅原氏の辞任劇は、自民党内で「反菅」勢力が増幅してきたことを示しているのかもしれない。

今回、菅原氏の更迭を最終判断したのは菅氏だったと言われる。守り切れないと見切れば、側近とはいえ早いうちに対応する。鮮やかで冷徹なリスクマネジメントと言えよう。ただしその後の対応には首をかしげざるを得ない。

「菅派」の後にまた「菅派」を許した背景

菅原氏の後任の梶山氏の父は官房長官などを歴任した故・梶山静六氏。故・橋本龍太郎氏、故・小渕恵三氏や小沢一郎氏らとともに「竹下派七奉行」と呼ばれた剛腕政治家だった。菅氏は、梶山氏を政治の師とあおいでおり、静六氏の死後は、弘志氏をかわいがっている。

失敗した「菅派」・菅原氏の後に、やはり「菅派」の梶山氏が就任する。菅氏に対するジェラシーはますます強くなる懸念がある。今回の人事に当たり、菅氏が梶山氏を強引にねじ込んだという事実はない。しかし、自身の側近の不祥事で自民党に多大な迷惑をかけたことを鑑みれば、後継には菅派とみられる人物は起用しないように安倍氏に進言するのが本来の姿ではなかったか。

苦労人である菅氏は、「気配りの人」として現在の地位を気づいてきた。しかし、今年に入り求心力が高まったことと平仄ひょうそくを合わせるように「人が変わった」というような批判の声も聞こえ始めている。その批判に対し、どう答えるか。

【関連記事】
山本太郎「新党を率いて首相を目指す男」の実力
N国党に「宣伝補選」を許した自民不戦敗のウラ
橋下徹「小泉環境相は官僚組織をこう動かせ」
元財務官僚「消費税引き上げは本当は必要ない」
野村克也氏「巨人・原監督の采配はここがダメ」