「復職に向けて前向きな気持ちをもつようになった」

ほかにも受講者からは「復職に向けて前向きな気持ちをもつようになった」「育休中に復職後の自分の価値を高めることをしようという気持ちになった」「家事や育児を一人で抱え込まずに必要に応じて人に委ねられるようになった」といった声が寄せられているそうです。

太田さんは産後ケアの重要性について、「復職後の関係をよくすることにもなる」といいます。

「企業側が、産休前から産後ケアを含む復職支援を行うことによって、育休を取得する女性は、復職に向けたマインドセットと家庭内での家事分担などの整備を進められます。産休前に、直属の上司がセミナーなどに一緒に参加をすることができれば、産後の大変さを自然と想像することができるようになり、復職後も良い関係を築くことができます」

夫だけでなく、男性上司も、部下の女性の出産にコミットしていくことが今後必要になってくるでしょう。むしろ産後ケアに夫や上司を含む関係者がかかわることで、より良い復職につながり、その結果、企業と女性の双方にとってメリットが生まれます。

育休を取得する女性が増えています。企業の上層部や管理職は、育休から復職した女性の活躍を促すため、これからは支援や育成のあり方を積極的に考えていく必要があるはずです。

【関連記事】
法律違反 男の育休を阻む"50代"の無理解
イクメンに挫折する40男、夫の死を願う妻
わざと「川の字」寝室にして第2子拒否する「妻の言い分」
仕事一筋から時短勤務の「働くイクメン」になって変わったこと
「妻の“キャリア温存”」のため、家事代行にいくら払えるか