仕事に集中するため頭の中を空っぽに

官民を挙げた「働き方改革」が始まっている。政府は「働き方改革担当大臣」を設置し、安倍首相を議長とする「働き方改革実現本部」も動き出した。その中の目玉の1つが長時間労働の規制であり、労働基準法の改正を含めて企業の残業対策を後押ししていこうとするものだ。

デビッド・アレン氏

だが、残業を減らすといっても簡単ではない。組織のあり方や上司の仕事の与え方など職場の業務効率の改善だけではなく、社員個々の仕事のやり方も厳しく問われることになるだろう。

どうすれば自分にマッチした効率的な働き方ができるのか。「仕事の整理術」の手法であるGTD(R)(Getting Things Done)を生み出した生産性研究の世界的権威として知られるデビッド・アレン氏にその秘訣を聞いた。

彼が開発したGTDの手法はアメリカの「フォーチュン100」に名を連ねる企業の40%が導入し、著名企業の経営者が実践していることで知られる。また、NASAの第一線のエンジニアやプロジェクトマネージャーが毎年100人近く受講したり、大手企業のビジネスパーソンの間でも人気を集めている。日本でもGTDの研修を実施しているラーニング・マスターズ社によると、大手企業の研修依頼が増えているほか、個人で受講するビジネスパーソンも増えているという。

そもそもアレン氏がGTDを生み出したのは「やるべきことも多く抱えている中で、仕事に集中するには戦略的にわざと脳の中に余計なものや邪魔者が入らない空っぽの状態をつくりだすことが大事だと気づき、頭の中をすっきりさせるテクニックがあるのではないかと探求し始めた」ことがきっかけという。

それはビジネスパーソンも同じだ。ネットなど数多くの情報に触れることで、あれも重要だが、これもやる必要があるかもしれないといった頭の中に浮かぶ考えやアイデアなどの選択肢が増え、結果的にそれがストレスになり、仕事に集中できなくなることも多い。アレン氏は様々な試行を繰り返し、発見と改善を重ねてストレスなく効率的・創造的な仕事の整理術として完成させたのがGTDだ。