遺伝子検査サービスからスタート

【田原】開業資金はあったのですか。

【溝口】それまでに貯めた自己資金400万円と、借入と社債で3000万円集めてからスタートしました。

【田原】事業はスポーツクラブ運営?

【溝口】いえ、いきなりヘルスケアです。最初は遺伝子や血液、尿などの検査分析サービスから始めました。遺伝子検査というとハードルが高そうですが、いまは自宅で口腔粘膜や唾液を採取して、検査機関に郵送で送り、その人のゲノム情報を洗い出すことができます。そういった検査分析情報が分かれば、その人に合った健康情報を届けることも可能になります。

【田原】検査は溝口さんのころでするんですか。

【溝口】専門機関に、1検体当たりいくらという形で契約しています。FiNCという社名は、個人にぴったり合わせるという意味での「Fit」と、専門家の知識や知恵をつなぐという意味の「Link」を合わせて名づけました。ですから検査機関も自前で持つのではなく、専門家の力を借りようと。

【田原】このサービスはうまくいったのですか。

【溝口】いまは「FiNCダイエット家庭教師」のプログラムに組み込まれています。数字は出していませんが、累計で2万~3万人が分析サービスを利用したんじゃないでしょうか。

経営経験者15人が、未経験の溝口さんに賭けた理由

【田原】いま社員は何人ですか。

【溝口】100人を超えたくらいです。3分の1がエンジニアで、3分の1が栄養士やトレーナー、研究者。残りの3分の1が事業開発です。

左から乗松文夫氏、小泉泰郎氏、溝口氏

【田原】興味深いのが経営メンバーです。みずほ銀行元常務やゴールドマンサックス元幹部がメンバーに入っている。どうしてこういう人を集めたんですか。

【溝口】掲げているゴールから逆算したとき、私1人だと到達できそうにないなと思いまして。いま社内には、経営者経験のある人が15人います。

【田原】経営者って、みんな個性が強いでしょう。そういう人たちがよく溝口さんの話に乗ってくれましたね。

【溝口】タイミングがよかったんでしょう。これまで世の中を変えてきた会社の多くは、市場が伸び始める黎明期にサービスを始めています。モバイルへルスケアは今後間違いなく伸びる市場で、私たちはちょうどいいタイミングで始めた。そこに可能性を感じてくれた方が多かったんじゃないかと。

【田原】それにしても、実績がなかった溝口さんに賭けたというのがすごい。

【溝口】最初に取締役CTOの南野充則がジョインしてくれたことが大きかったです。私は前の会社で経営のスキルセットを身につけていたし、現場のトレーナー出身なのでお客様のニーズも肌で分かっています。一方、南野は東京大学在学中に2つの会社を立ち上げていてテクノロジーにめっぽう強かった。いまのままではお互い中小企業の経営者で終わるかもしれないが、それぞれの強いところを合わせれば、きっと世の中を変えられる。そう口説いたところ、まず南野が加わってくれました。すると、南野と事業上のつきあいのあった乗松文夫さんが、「あの南野が自分の会社を畳んでジョインした会社とは、どんなところなのか」と興味を持ってくれた。そこから次々に広がっていきました。