一流の「朝」は100%、いい滑り出し
朝一番の仕事はいい滑り出しで、その勢いのまま、1日中「高密度」に取り組むことのできる一流ビジネスマンには、おのずと結果がついてきます。
聞いてみると、彼らには不思議な仕事の作法や習慣があることが多い。例えば、
・ 朝一番の仕事は、パソコンを使わない
・ 仕事はまず、最初の15分間だけ集中してみる
・ 帰社する際に、資料をプリントアウトする
これらが、いい仕事の循環を作り出すきっかけとなるというのです。一体どんな意味があるのでしょうか。その説明をする前に、朝、なかなかいい滑り出しができない大多数の人々の「現状」を見ておきましょう。
▼仕事の調子が出ない理由1:重要な仕事を後回しにする
「今日は新商品の企画書を作成する日だ」。朝、時間ギリギリに出社して、とりあえずパソコンを起動。メールをチェックし、郵送物の封を切る。案の定、関係部署からたくさんメールや伝言メモが来ている。
まずはこの雑用を済ませてスッキリしようと返信を始めた。ところが、1つ返信すると、そこにさらに問い合わせが来る。そうしている内に上司から呼ばれて急ぎの打ち合せを依頼される……。
こうして1日で最も重要な仕事(新商品の企画書)が後回しになり、夜の残業時間に重い腰を上げて取り組むという悪いパターンに陥りがちです。結果、夜、ヘトヘトの時間に企画書をつくる羽目に。と、どうしても仕事が非効率になり残業時間が増えます。
▼仕事の調子が出ない理由2:午後にやっとエンジンがかかる
理想的には、「最重要かつ気の重たくなる仕事」は朝一番に片づけるのがいい。これは、タイムマネジメントの中でもセオリー的な習慣です。
短時間でメリハリをつける「高密度仕事術」をコンサルティングする中で、8割の方は最重要の仕事を後回しにしていて、その結果、非効率に陥っています。
朝一番になぜ最重要の仕事に手をつけるといいのでしょうか?
基本的なことですが、睡眠で脳と体を休息させることで疲労が取れ、脳が最も活発に動きます。一方、夕方から夜にかけての脳は仕事で消耗し、疲労困憊している状態。この時期に最も思考のエネルギーを消費する「最重要の仕事」を行なうのは質の面でも効率の面でもよくありません。同じ脳でも、朝と夜では天と地なのです。
短時間労働をするためには、計画(家へ帰る時間)をきちんと決めて、その期限内で仕事を終わらせることが大切ですが、そのためには最重要の仕事から処理してかなければ、計画は実行できません。