白石康次郎●しらいし・こうじろう

海洋冒険家。1967年生まれ。少年時代に船で海を渡るという夢を抱き、高校在学中に単独世界一周ヨットレースで優勝した故・多田雄幸氏に弟子入り。過去3回、単独世界一周に成功。現役のヨットレーサーである一方、子どもたちに自然の尊さと「夢」の大切を伝える活動にも積極的に参加している。

 
26歳のときに当時の世界最年少単独無寄港世界一周を達成。39歳のときには、単独世界一周ヨットレース「5オーシャンズ」クラスIにおいて、第2位に輝いた白石康次郎氏。そんな白石氏に、自身の原動力や心・技・体の重要性について聞いた。また、ヨットの上でもヒゲを剃るという同氏に、“日本でしかつくれない”という「5枚刃ラムダッシュ」を試してもらった。感想はいかに──。

平常心で
やるべきことをやる

──ヨットでの単独世界一周は、まさに想像を絶する過酷さだと思います。それを成し遂げる原動力は何でしょうか。

【白石】実は僕自身には、「過酷だ」という意識はあまりないんです。もちろん客観的には、辛いことも大変なこともたくさんありますが、それ以上に「楽しい」「ワクワクする」という感覚の方がずっと強い。結局それは、自分の好きなことをやっているからだと思います。誰に頼まれたわけでも、強制されたわけでもなく、やりたいことをやっている。いわば、そうした思いが原動力ですね。

ときには、「次に生まれてきたときは、もうちょっと楽な夢を見たいな」と思うこともありますが(笑)、これまで世界中でヨットでの単独世界一周を成功させた人間は200人もいません。これは、宇宙飛行士の数よりずっと少ない。僕は、それを3回もさせてもらっている。本当に幸せだと思います。

──スポーツの世界では、一流の条件として「心・技・体」の重要性がよく説かれます。やはりヨットでも同じでしょうか。

【白石】そう思います。まず「心」についていえば、“平常心”というものが何より重要。体の傷口から雑菌が入り込むように、心もほころびがあると、そこから不安や油断が浸入し、広がっていきます。そうすると、正しい判断ができなくなる。海の上ではちょっとした判断の誤りが、危険な境地につながってしまいますから、常に自分自身をベストな状態に保つよう心がけています。平常心でやるべきことをやる。そうして1マイル1マイル積み重ねた先に、ゴールがあるんです。

では、どうやって自分をベストな状態にもっていくか。そのためには、栄養・運動・休養でつくり上げた丈夫で健康な「体」が必要です。そして、心・技・体の「技」も大切。例えば、セーリングのスキルだったり、船のメンテナンス技術などですね。これらが、平常心を支える基盤になります。一方で、肉体や技術の力を十分発揮するためには、平常心が大事になる。心・技・体はつながっていますから、上手にバランスをとって、調和させることがポイントになるわけです。

──そうした心・技・体の一つの結果が、2007年の単独世界一周ヨットレース「5オーシャンズ」クラスIでの第2位という成績です。日本人としてはもちろん、アジア人としても初の快挙でした。
Photo by Yoichi Yabe

【白石】ありがとうございます。僕が参加した「5オーシャンズ」は、まずスペインのビルバオという港をスタートし、南アフリカの喜望峰を回ってオーストラリアのフリーマントルに寄港。そして今度は南氷洋をわたり、チリのホーン岬の南を通過してアメリカのノーフォークへ。最後にノーフォークからスペインに戻るというルートで、船は60フィートという非常に大きなものを使います。2006年の10月下旬にスタートして、翌年の5月にゴールしました。

レース1年前の競技説明会には、20を超えるチームが来ていましたが、実際にスタートできたのは6艇。ゴールできたのは4艇だけでした。資金的な理由も含めて、参加するだけでも難しいレースです。