いちばん得をしたのは詮子だった

人を騙すような人物が、魂をあつかう高僧として出世するのはいかがなものかという気もするが、詮子にとっては、かわいい息子を天皇にしてくれた最大の功労者だったに違いない。だからこそ、厳久を自分の身近に置き、手厚く遇したのだろう。

その後、父の兼家が亡くなり、その息子の道隆も道兼も疫病によって死去した際、後継に道長を据えるように一条天皇を説き伏せたのは詮子だった。

つまり、のちの道長の栄華は詮子の助力の賜物だが、それはすなわち、詮子がそれほどの力を持っていたということでもある。詮子が言い出した人事で、実現しなかったものはなかったという。

詮子は円融天皇の女御の時代は不遇で、ただの女御のまま皇后にはなれなかった。ところが、ひとたび息子が一条天皇になると、皇后を経ずに皇太后になるという前代未聞の大出世を遂げる。

花山天皇を出家させる際、藤原道綱が三種の神器を親王に献上し、即位のお膳立てをした旨を先に書いた。しかし、詮子の異母兄である道綱は、文字も自分の名前しか書けないなど愚鈍であることで有名だった。それでも詮子は道長に働きかけ、そんな道綱を大納言にしている。身内のなかでも、いまの自分の立ち位置を確保してくれた功労者だからではなかったのか。

ドラマでの詮子はもっと穏やかな女性として描かれる可能性があるが、じつのところ、稀代の策士であった父以上の策士であったかもしれないのである。

【関連記事】
「側室=将軍のお気に入り」ではなかった…江戸城の大奥にいた数百人の女性から「夜のお相手」が選ばれるまで
紫式部と藤原道長は本当に恋人関係だったのか…「平安最大のミステリー」に作家が出した結論
一夫多妻制だった日本で女性は何を考えていたのか…藤原道綱の母が「蜻蛉日記」に綴った恥も外聞もない愛憎
だから天皇家は世界最古の王家となった…存在価値の大転換を成功させた藤原道長の知られざる功績
笠置シヅ子の実母は母親であることを認めなかった…17歳で自分が養子と知った昭和のスターの壮絶な生い立ち