大谷翔平選手は大リーグのドジャースと10年7億ドル(約1015億円)という「スポーツ史上最高額」の契約を結んだ。スポーツジャーナリストの木崎英夫さんは「ドジャースは伝統的に、勝利を求めるだけでなく、社会貢献を意識している球団だ。大谷選手は、巨額の契約金よりも、球団のそうした姿勢を評価したのだろう」という――。
ロサンゼルス・ドジャースの記者会見で紹介される大谷翔平
写真=Sipa USA/時事通信フォト
ロサンゼルス・ドジャースの記者会見で紹介される大谷翔平(=2023年12月14日、ロサンゼルス)

大谷翔平の「スポーツ史上最高契約」で最も特異的だったこと

12月9日(日本時間10日)に、大谷翔平投手(29)とドジャースとの間で基本合意が発表されると、「世界のスポーツ史上最高額」の契約が明らかにされた。10年総額7億ドル(約1015億円、当時のレートで計算。以下同)である。莫大ばくだいな額だけに、金額絡みの情報が続いた。

大谷の契約は巨額のほとんどを受け取らずに「後払い」にするところに特異さがある。おさらいをすると……。

契約期間内の年俸は総額のわずか3%の200万ドル(約2億9000万円)。10年後の2034年~43年に、残りの6億8000万ドル(約986億円)が無利子で支払われる「後払い」方式。一般的に、後払い分の分割割合は20%前後といわれるだけに、97%を繰り延べ払いにするこの契約がいかに異例であるかがわかる。

14日(同15日)にドジャースタジアムで会見を行った大谷は、後払いになった理由をこう述べている。

「自分が今受け取れる金額を我慢してペイロール(チーム年俸総額)に柔軟性を持たせられるのであれば僕は全然、後払いでいいです、というのが始まりですかね」

なぜこのような受け取り方にしたのかということが「柔軟性」ではっきりとわかる。メジャーでは、球団の総年俸が規定の額を超えると、リーグに課徴金(ぜいたく税)を支払う必要がある。来季は2億3700万ドル(約344億円)が規定額とされるため、本来の大谷の年俸(7億ドル÷10年=7000万ドル)だけで29・5%を占めてしまう。残り約70%でメジャー40人枠の39人分を支払うことになり負担度が大きい。

契約してなお35億円が浮く

昨年、ドジャースは課税対象となったチームで最も多い約3200万ドル(約46億4000万円)のぜいたく税を支払っている。この制度は、初めて規定額を上回った球団は超過分の20%、2年連続なら30%。そして3年連続の場合は50%に税率は跳ね上がる。ドジャースは2021年も対象となっていたため、30%の課税となった。

今回の大谷が選択した後払いだとどうなるのか。本来の年俸分の7000万ドル(約101億5000万円)から実質年俸200万ドル(約2億9000万円)を引く単純計算にはならない。

繰り延べがある場合は、契約の総額を現在価値で計算する。ぜいたく税の計算上では、インフレ率と減価償却費(物価上昇とその影響で変わる貨幣価値)を加味するため、大谷の来季年俸は4600万ドル(約67億円)となる。

つまり、大谷が後払いを選択したことにより、球団は2400万ドル(7000万ドル-4600万ドル。約35億円)が浮くことになり、これが大谷以外の残り39人分の年俸に充てやすく、常勝に向け補強しやすくなる。

来季からの大谷の年俸は、本来の額より約98.6億円も減る「我慢」になるが、この点にニューヨーク・ポスト紙が歯切れのいい見解を示している。

巨額な繰り延べ払いに同意できたのは推測で5000万ドル(約72億円)近くのフィールド外の収益があるため」(ニューヨーク・ポスト電子版12月11日配信記事より)