自然破壊のバロメーターは地域の寺社にある

鵜飼 秀徳『絶滅する「墓」:日本の知られざる弔い』(NHK出版)
鵜飼 秀徳『絶滅する「墓」:日本の知られざる弔い』(NHK出版)

現在、象潟は国の天然記念物と鳥海国定公園に指定され、国内に二つとない不思議な景色を醸している。これは、覚林のアイデアと行動力のおかげなのだ。

作家司馬遼太郎は『街道をゆく』で、士官学校の同期に会うために蚶満寺を訪れた時の様子を紹介している。そこで、「現在の美田・九十九島の風景。60あまりの島々が田園地帯に浮かぶ特異な景観には、近世農民の歴史が刻まれている。覚林が守ろうとした景観は、今なお保全され、景勝の地として人々の心を惹きつけている」と綴っている。

経済の維持・発展のためなら、なりふり構わず環境を破壊しようとする者と、命をかけて自然保護運動を展開した先人たちがいた。いつの時代も、自然破壊のバロメーターは、地域の寺社にあるのかもしれない。

【関連記事】
【関連記事】都内最大級の再開発事業で大揺れ…明治神宮外苑で年月を経て"神々"になった大樹を易々と伐採していいのか
東京23区の「危ない土地」も地名を見ればわかる…全国に点在する「水害地名」に使われている漢字の共通点
日本人だけが知らない事実…世界三大古戦場に「関ヶ原」がランクインしている納得の理由
日本国民の半分が被災する「異次元の大地震」…政府が南海トラフ巨大地震を徹底警戒するワケ
「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由