脱炭素を自国ファーストのために利用する欧州

つまり簡単に言うと、欧州は、欧州の論理とルールで、彼らにとって最も有利になるようにものごとを進めようと企てているように思えてならないのだ。

ハイブリッド車技術が日本だけのものになるのが怖くて、自分たちが得意なEVへの転換を日本に強制する。また、日本は欧州や北欧ほど風が吹かないのに、風力発電や洋上発電のプラントと風車のブレードを買うよう押し付ける――。

それこそが外交の駆け引きであり、したたかさ。脱炭素の正体でもあり、そして欧州の欺瞞ぎまんと言えるのではないだろうか。脱炭素を利用した自国ファースト。これに負けない強い意思と戦略を日本はしっかりと持つべきだろう。

日本が真の競争力を手に入れられるかの正念場

日本が勝ったとか負けたというよりも、この議論の中心に立ち、脱炭素の世界的なルール作りのイニシアチブをとっていく。それこそが日本の進む道、産業と国益を守ることだと考える。

一つ大切な事に着目してほしい。議長国だけが、共同声明の案文を作ることができる。「脱炭素については、われわれはこれでやっていくのだ」と先進国の進むべきこれからの道を、日本自らが、広島サミットで世界に示せる。

岸田首相には、日本の強みをしっかりと見据え、G7環境大臣会合の共同声明を下敷きに、メインステージの広島で必ずや議論を深化させてほしい。

日本が、脱炭素で巻き返せるか。世界的な真の産業競争力を手に入れられるかどうか。ここが、日本のエネルギーの正念場だ。

【関連記事】
日本政府がEV普及を後押しするのは意味不明…「バッテリーは中国製がダントツ」という不都合な真実
だからドイツは「脱原発」に突き進んだ…過激な環境左翼にドイツ政府が牛耳られている本当の理由
世界はもうすぐ終わるのに、バカなみんなはわかっていない…環境保護団体がテロ活動に走る根本原因
環境左翼に翻弄されて国内産業はボロボロ…「脱原発」を達成してしまったドイツから日本が学ぶべきこと
だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由