極端な不安やストレスから自分を守るため

こうした楽観的なバイアスは、実際に何か起きた際にも生じることがわかっています。

たとえば、もし会社で突然、警報装置が鳴ったら、あなたはどんな行動をとりますか? たいていの人は、「誤作動かな?」「訓練だろう」と考え、すぐには避難しないのではないでしょうか。

人は、めったに起こらない事態に直面すると、それまでの経験からとっさに「ありえない」と思い、それを正常の範囲内のことだとする傾向があります。これを「正常性バイアス」と言います。

私たちは、さまざまな変化や新しい出来事など、急に予期せぬ事態に陥っても、「たいしたことない」「これくらいなら大丈夫」と思うことで、極端な不安やストレスから自分を守っているのです。

『イラストでサクッとわかる! 認知バイアス』よりイラスト
イラスト=ナカオテッペイ

非常事態でも「たいしたことない」と思うワケ

災害時などに正常性バイアスが働くと、本来であれば非常事態と判断すべきことを、「たいしたことない」と誤認する恐れがあります。

実際に過去に起きた災害では、パニックによって逃げ遅れたケースよりも、正常性バイアスが作用して逃げ遅れたケースのほうが多いことが指摘されています。

非常時には、冷静な思考や判断が難しく、正常性バイアスに陥るリスクがあることを忘れないようにしましょう。

誰もが「ありえない」「起こるわけがない」と思われていた災害などが突然発生すると、人々に与える衝撃が増すと言われています。

これは「ブラック・スワン理論」と呼ばれています。

スワン(白鳥)はみな白色だと思われていた時代に、黒いスワンが発見されたことから、希少な現象の比喩として「ブラック・スワン」と呼ばれるようになったようです。元ヘッジファンドで認識論の研究者ナシーム・ニコラス・タレブ氏が著書の中で提唱した理論です。

この現象は自然災害のほか、予測が難しい金融業界で、金融危機を指すときなどにも使われています。