文武両道だからこそ得られるもの

子どもたちが勉強や部活をしている理由は何かというと、東大に入りたい、プロ野球選手になりたい、お医者さんになりたいというような夢や目標を目指してのことですが、つまるところは、「Identity(アイデンティティ):同一性」を得るためです。

「Identity(アイデンティティ):同一性」を、もう一段噛み砕いて伝えるならば、「自分という存在を理解し、人生をどう生きたいかをつかんでいる感覚」を見つけて、得るためとも言えます。

正直、プロスポーツは狭き門です。プロ選手を目指して部活に励んでも、その希望は叶わないかもしれません。しかし、運動を続ける過程でもしかすると、筋肉や身体のつくりに興味が湧くかもしれません。すると、その道を追求していくと、スポーツドクターという別の目標が見えてきます。

このように文武両道だから、子どもたちの将来につながる「目的」を手に入れることができるのです。繰り返しになりますが、文武両道は目的ではなく、あくまで手段です。

親子一緒にあれこれ試してみながら、わが子の可能性や夢中になれるもの、一番向いているもの、いつか親離れして自分の人生を生き、メシを食っていけるための武器を見つける最良の道として、「文武両道」を“活用”してみてください。

文武両道を極めれば就職先も「逆指名」

東大野球部の選手たちは、甲子園常連校の選手に比べて野球に関しては実力が劣るので、その点では「てっぺん」でも「一番」ではないかもしれません。

しかし、こと「野球×勉強」の両立にかけては、東京大学が国内でもっとも学力水準が高い大学であるだけに、「文武両道のてっぺんに立つ者たち」です。

決して、野球エリートでないにも関わらず、努力と知恵でプロ野球選手になった者もいれば、大学野球の経験を活かし、その後各界で活躍している者もいます。

なにも男子選手ばかりではありません。東大野球部では、マネジャーやアナリストとして活躍する女性部員たちがたくさんいます。彼女たちも「文武両道」の体現者です。

実際、彼女・彼たちの就職活動は、どこに入れるかというより、どこに入るかという、“逆指名”をして就職先を選ぶような状況でした。