消費税率の引き上げで「実際に使えるお金」は6兆円減

上記の「手取り収入」からさらに消費税を差し引くと「実際に使えるお金」になる。消費税率は1997年当時は5%だったが、2020年は10%だった。ということは、次のような計算になる。

(1997年) 手取り収入 180兆6917億円×0.95=171兆6571億円

(2020年) 手取り収入 183兆4947億円×0.9=165兆1452億円(6兆5119億円減、3.8%減)

つまり「消費税分まで加味した実際に使えるお金」は、この23年間で6兆円も減ってしまったのだ。

2020年のお金事情を整理すれば、次のようになる。

給与総額は227兆1581億円になった(15兆6501億円増。給与総額自体のアップ)

控除額(天引き額)は43兆6634億円になった(12兆8472億円増)

手取り収入は183兆4947億円になった。(2兆8029億円増。公的保険料及び住民税の引き上げによる負担増が加わった)

しかし、実際に使えるお金は、165兆1452億円になった。(6兆5119億円減。消費税率の引き上げによる負担増が加わった)
【図表】消費税のせいで実際に使えるお金は6兆円減
筆者作成

このほかに物価上昇による実質所得ダウンもある。1997年から2020年は、「戦後2番目の景気拡大」の時期とかぶる。しかし、実際の会社員の生活は不景気風がビュービューと吹きまくっていたのだ。

【関連記事】
【企業がやった人件費削減史】手取りがどんどん減っていく…日本企業が社員給与を剝ぎ取るために30年間コツコツ続けた"悪知恵"のすべて
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"
最低賃金を引き上げている場合ではない…日本人が中国人や韓国人より貧乏になった"諸悪の根源"
「消費税35%」でも借金返済に122年かかる…政治家が口にしない"現金バラマキ"の恐ろしいツケ
日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ