若者を襲う想像を絶する貧困

昨年、流行語大賞にもノミネートされた「下流老人」。その言葉を生み出した著者が今春、上梓したのが本書だ。

ブラックバイトでこき使われ、学ぶ時間さえない学生たち。社会に出た途端、奨学金の返済に苦しみ、結婚など夢のまた夢。いや、リスクでしかないという。そうやって、給与も上がらず過重労働を強いられながら家族を養ったり、独身のまま過ごしたりして年を重ねる。やがて、貯蓄もなく年金だけに頼る生活は、生活保護に陥る“下流老人”への道しか見えてこない。つまり、若者の貧困も、現役世代の生活苦も、仕事を失い年金だけに頼る下流老人も、それぞれが点ではなく、「一本の線」で繋がっていることに気付く。

『貧困世代』藤田孝典著 講談社現代新書

著者は、10年以上生活困窮者の支援活動を行ってきた。今も年間500人以上の人たちが著者の下を訪れ、支援を願い出ているという。そんな実践の中、具体的な事例を挙げ、今の社会の問題点を浮かび上がらせているのが、本書なのである。

たとえば、夜間定時制高校に通う女性(17歳)は昼間、アルバイトをしている食品加工工場での給与が9万円程度だという。バイト先の社長名義で借りているワンルームマンションの家賃は5万円。生活さえままならない中、著者に語った台詞が「早く18歳になりたい。風俗店で働けるようになるから、お金に困ることもなくなるでしょう? 風俗店で働いたら、専門学校にも行けるかもしれないし」。

また、「脱法ハウス」で暮らす男性(24歳)、ブラック企業でうつ病を患った男性(27歳)、生活保護を受けている女性(34歳)、所持金13円で野宿していた男性(21歳)などの事例が紹介されている。想像を絶する貧困が、若者たちを襲っているのだ。