愛着ある土地に住み続け、資産価値を維持しながら次世代に継承する。積水ハウスの「ベレオ・プラス」の提案に注目しよう。
1階に店舗を併用した例。「ベレオ・プラス」は4階建ても可能。

フレキシブルな敷地対応力

代々引き継ぎ、愛着のある土地や、都市の希少な立地などを最大限に生かしたい。そんな思いを実現させる方策として、3・4階建て併用住宅が注目されている。

確かな技術力に裏付けられた資産価値の高い建物なら、愛着のある土地に住み続けながら、賃貸住宅や店舗を併用することで収益を得られる上、相続税が軽減されるなど、メリットが大きい。

しかし、限られた土地を有効に使って複合型の建物を建てることに、ハードルを感じる方もいるだろう。その点、積水ハウスの3・4階建て併用住宅「ベレオ・プラス」なら、土地の有効活用に強みを発揮する。

その最大の特徴は、独自の「β(ベータ)システム構法」にある。この構法は梁勝ちラーメン構造で、通し柱である必要がなく、柱の位置を自由に変えることができる。そのため各階ごとの間取りの自由度が高く、用途に合わせた快適な空間がつくりだせる。窓の位置もフレキシブルに、コーナーサッシも設けることができる。さらに多彩な屋根形状や各階の天井高も選ぶことができるため、都市部の斜線制限や容積率にも柔軟な対応が可能だ。フレキシブルな構造は二世帯住宅にも有利。つまり限られた土地の可能性を最大限に生かす建物を建てることができるのだ。

街の景観に寄与する高級感ある建物と外構

彫りの深い堂々たる建物外観に、コーナーサッシのアクセントが高級感を醸し出すO氏邸。周囲の環境との調和を意識した、植栽の中に溶け込むようなファサードが完成した。

ここで「ベレオ・プラス」の実例を見てみよう。埼玉県さいたま市の閑静な住宅街に約100坪の土地を所有するO氏は、両親から引き継いだ家とアパートを、自宅と賃貸の併用住宅に建て替えた。すでに9棟のアパートを経営するO氏が積水ハウスの「ベレオ・プラス」を選んだ決め手は、建物のグレードの高さにあったという。

建物は3階建て。緑が間近に感じられる1階にオーナー住戸を、2・3階に賃貸住宅6戸を配している。オーナー住戸の玄関と入居者の出入り口は少し離して設け、お互いの動線が重ならないように配慮した。

左/1階のO氏宅。「ドアや収納など、こまかなところまで生活者視点の工夫があり大満足」と奥様。
右/オーナー宅と動線を分けた賃貸住宅の入り口。

敷地は景観規制が厳しい地区にあるため、周辺環境に調和するよう、外観のデザインや素材感にもこだわった。βシステム構法の特長を生かし、大きなコーナーサッシを設けて外観のアクセントをつくっている。積水ハウスのオリジナル外壁は、見た目が美しいだけでなく、耐火構造の認定を受けているので、都会の密集地でも安心して使うことができる。

1階のオーナー住戸の前庭には植栽を施し、開放感のある風通しのよい外構にした。夜間はこの庭をライトアップして、道行く人の目を楽しませながら、街の安全性向上にも寄与。このことが近隣に住む人々にも喜ばれているそうだ。

安心・安全のサポート体制

βシステム構法は、大切な家族や財産を守る耐震性も申し分ない。60m級の高層ビルと同じ耐震基準で設計され、一邸ごとに解析。安心感も抜群だ。

また、積水ハウスではグループ力を活かして、賃貸住宅部分の経営をサポートする「シャーメゾンWithシステム」を用意している。O氏のこの建物も、竣工1カ月前にすでに満室。賃貸住宅部分に加え、庭の管理も含めてトータルなサポートが受けられることも、安心につながっているそうだ。

土地活用を考えるなら、まずはお近くの積水ハウスに相談してみてはどうだろうか。