最良の住まいの実現と、万全の相続対策。そんな要件を満たしてくれるのが、3・4階建て併用住宅の「ベレオ・プラス」である。自由度の高い設計システムがもたらす、さまざまな可能性を探る。

住まいとしての高い品質でさまざまな用途やニーズに応える「ベレオ・プラス」だからこそ、価値ある資産として受け継いでいくことができる。

現在住んでいる土地を、資産としてスムーズに次世代へと引き継いでいくには──。今年1月に相続税改正がスタート。基礎控除額が大幅に縮小されたことで、課税対象者が増加することとなった。そうした中、相続税対策に有効な一手として、二世帯住宅や賃貸住宅を合わせ持つ「併用住宅」への関心が高まっている。

ポイントとなるのは、「小規模宅地等の特例」。その適用面積が広がったことにある。例えば事業用部分との併用だと、居住用と事業用を合計して、改正前の400平方メートルから730平方メートルまで適用可能となり、居住用部分の場合は土地の相続税評価額を8割減、事業用部分は5割減らすことができる。相続で懸案事項となる相続税対策において、併用住宅を選ぶメリットが高まったと言える。

独自の「βシステム構法」で
土地の可能性を引き出す

とはいえ、制約の多い都市部の土地に、住まいの他に賃貸や店舗など、さまざまな用途に対応できる建物をつくるのは、簡単ではない。しかし、積水ハウスの3・4階建て併用住宅「ベレオ・プラス」なら、従来の制約を乗り越え、幅広い希望をかなえることが可能となる。

「ベレオ・プラス」の最大の特長は「自由度の高い設計システム」にある。一般的な重量鉄骨の場合、下階から上階に伸びる通し柱が必要となるが、積水ハウス独自の構造である「βシステム構法」なら、通し柱が不要。各フロアごとに、自由に柱の位置を変更できるため、二世帯住宅ならそれぞれの家族に適した間取りに、賃貸住宅なら入居者のニーズに応えた空間にすることができる。