片づけに利用したい法則②「前後の法則」

もう1つの「前後の法則」は、細かいモノは奥に、そして、大きいモノは手前に置くという法則です。例えば、大きくかさばる衣類コンテナのような大きな箱と、小さい箱類がいくつかあって、それらを入れなくてはならない場合、あなたはどのように入れるでしょうか。

大きくかさばるものは、気持ち的に奥に置きたくなるものですし、その方がおさまりがよく見えるものだと思うのではないでしょうか。でも、かさばるモノを後ろに置いて、手前に細かいモノをしまうと、奥のモノを取り出すときに、手前の細かいモノをいくつも取り出さなくてはなりません。出すのにも時間がかかりますし、奥のモノを取り出して使ったあと、またしまうときに、元に戻す作業が非常に面倒になります。

小さい箱類は奥に置き、手前に衣類コンテナのような大きな箱を置けば、奥のモノを出したいときに、手前の大きな箱を引き出すだけで済みます。例えば、雛人形のように大きな入れ物などは手前に置くのがベストなんです。なお、大きなモノは、すのこにキャスターをつけて、その上に乗せれば取り出しやすくなるのでオススメです。

見やすく、取り出しやすく、戻しやすい……、モノの管理の三原則をクリアできる「コの字の法則」と「前後の法則」、ぜひ試してみてください!

check!
使用頻度の「低いモノ」も、定位置を見直そう
【関連記事】
【第1回】「ゲームは子供部屋、ホットプレートはキッチン」は正解と限らない…片付けのプロが勧める意外な収納場所
お金が貯まらない人の家でよく見かける…1億円貯めたFPが「1日も早く捨てるべき」という2つのモノ
「子供部屋は1人3畳弱で十分」住宅業界が注目する建築家が提案"家族の仲が良くなる間取り"の条件
ジーンズを洗濯機で洗ってはいけない…リーバイスCEOが実践する「どうしても洗濯したいとき」の洗い方
こんな服装では老けて見られてしまう…和田秀樹が語る「60代でユニクロ愛用に潜む大きな落とし穴」