苦手な同僚にも動じず、人に頼れるようにもなった

Dさんは「親のさりげない言葉が、まさかこんなに影響していたなんて」と驚いていらっしゃいましたが、この気づきを得たことで、その後はだんだんと「普通にしていないと」という呪縛から解かれていきました。

今まで自分の感情や意思表示をしてこなかったので、最初は「何をしたいかわからない」と新しい悩みを抱いていましたが、だんだんと「Dさん自身の感情」が出てくるようになりました。

「パート先で、ボス的存在の主婦の機嫌にびくびくしていたけれど、何かあったら辞めればいい」と気楽に構えられるようになり、「食器洗いは夫にやってもらうようにしました」と人に頼れるようにもなっていったのです。

現在は「子どもの帰りが遅いときに、一人でお菓子作りをするのがちょっとした楽しみの時間」と趣味もでき、「自分がどう思っているか、どうしたいか」を基準に行動できるようになられています。

【関連記事】
「人と群れずにいられるか」ストレスのない人間関係を長く続けるために必要なたった一つのこと
「夫と離婚した後も義母と同居を続け、最期を看取った」ヤマザキマリが見た"母と祖母のかけがえのない関係"
これをすれば老後にかけがえのない友人を得られる…中高年の人間関係に絶対必要な"大人のマナー"
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"
「あまりに幸せそうだから別れた前妻も遊びに来る」波瀾万丈なフランス男性が教えてくれる"生き方のヒント"