マイクロソフトが日本初の拠点を設ける目的とは

同じ日の日本経済新聞には「Microsoft、神戸に日本初のAI・IoT開発拠点 中小のDX支援」との記事が掲載されました。日本初です。

少し前の6月7日には、政府は「新しい資本主義」の実行計画改定案を公表し、脱炭素やデジタル化を打ち出しました。それを受ける形で松尾准教授の「政府が支援すべきだ」との考えを示し、マイクロソフトが日本の初拠点発表につながるのです。

松尾准教授は、マイクロソフトが日本を狙っていることに対して、警鐘を鳴らしているのはないでしょうか。

日本ブーム、投資マネーの日本へのシフトによって、日本の株価はどうなるでしょうか。1929年の世界大恐慌でニューヨークダウが暴落しましたが、そのときの動きと、1989年12月にピークをつけた日経平均株価のその後の動きが非常に似ています。

ニューヨークダウは暴落前の水準を回復するのに25年2カ月かかりました。1929年9月に381ドルでしたが、1932年7月に41ドルまで下がったのです。下落率は89%です。

日経平均株価は5万2000円も視野に

一方で1989年12月の日経平均株価は3万8915円でしたが、2009年3月に7054円まで下がっています。下落率は約81%でニューヨークダウの下落率と似ています。面白いのは当時のニューヨークダウに100をかけるとおおよそ現在の日経平均株価になります。

ニューヨークダウは暴落前の水準に戻るのに25年2カ月かかっています。不思議なことに、このときのニューヨークダウ381ドルに100をかけると現在の日経平均株価になります。ニューヨークダウはその後の1年強で、さらに大きく上昇しています。

日本の場合は、1989年の高値からすでに33年半経っていますので、少し時間がかかっていますが、遠からず最高値を更新すると考えられます。その後、どのくらいまで上がるかの判断は難しいのですが、ニューヨークダウは521ドルまで上がりました。これを日本に当てはめると5万2000円となります。下落幅の倍返しの水準です。

こんな株価水準を語ることが、決して夢物語ではない時代が、到来しつつあると私は考えています。

今回はジャポニスムの再来をキーワードに新聞記事をチェックしてみましたが、記事の内容を素直にそのまま理解するだけでなく、「こんな展開があるかもしれない」と連想を広げていくことが銘柄選択の幅を広げることになります。

【関連記事】
これから世界中のマネーが日本に集まる…エミン・ユルマズ氏が「いまこそ日本株が買い」と断言する理由
だから「日経平均はバブル期以来の高値」に…海外投資家が日本株に殺到している本当の理由
まもなく2度目の「失われた30年」がはじまる…日本株の「バブル期以来の高値更新」をまったく喜べないワケ
ついに日本経済大復活のチャンス到来…世界の半導体大手が生産拠点を続々と日本に移す本当の狙い
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ【2022編集部セレクション】