この森が世間から隠されている本当の理由

案内をしてくれたのは寡黙な陸軍上級曹長で、自ら5回の外国任務を経験したという。彼が訥々と語る実体験に基づいた逸話は、その穏やかな口調でさらに壮絶さが増したように思えたが、それにはここでは触れない。

森
写真=iStock.com/RelaxFoto.de
※写真はイメージです

印象に深く残ったのは、戦没者の魂が宿ったように思えた木々だ。

林の中を行くと、所々、こずえに、工夫を凝らしたプレートや楽しそうな写真の飾ってある木が現れる。家族が特定の木をそれぞれ愛する人の象徴として、その身代わりのように大切にしていた。貼り替えてまもないと思われる子供の字で書かれたパパへの手紙などは、見ていて胸が詰まった。

この施設が人里離れたところにひっそりとあるのは、愛する人を静かに思い出す場所であるからという理由が挙げられている。しかし、案内してくれた兵士は、施設を一般開放していない理由の一つとして、軍人と遺族にとっての大切な場所を、過激な反戦活動家らに汚される懸念を挙げていた。つまり、「記憶の森」は世間の目から隠されていたとも言える。

ナチにつながる存在はすべてタブー視される

今のドイツでは、軍隊の存在は多かれ少なかれタブーだ。軍隊は戦争好きの人たちの集団だと思っている人も結構いる。それどころか、こういう戦争好きの人間がいるから世界で紛争が絶えないという考えも根強く、軍備にかけるお金があるのなら他に回せという声に、軍人はいつも少し肩身の狭い思いをしていた。

また、当然のことながら、ナチと関係があるものは全否定されている。第二次世界大戦で祖国のために勇敢に戦った兵士たちも、自分たちの行動を誇りに思うことはできない。国防軍の軍旗や紋章には、ナチのシンボル、鉤十字が付いていたから、言い逃れの余地はなかった。ドイツには、ヒトラー打倒のために戦った兵士以外に英雄はいないのだ。

とりわけ、戦後につくられたドイツ連邦軍においては、以前の国防軍と何らかのつながりを持つことが一番警戒された。ドイツの近代史においては、ヒトラーの前後で継続するものはあってはならなかった。