敗戦以来の「保守」は、いくつかの外国に対するコンプレックスにさいなまれた。

第1が、アメリカコンプレックスである。自分たちを戦争で負かし占領し、原爆のような非人道兵器で虐殺までされた。ところが、そのアメリカに国を守ってもらっている。

第2が、ソ連コンプレックスである。これはソ連本国が消えてくれたことで、解消した。

第3が、中国コンプレックスである。アメリカは憎いが、中国につく訳にもいかない。

「他の誰に負けても、貴様だけには負けない」

ところで米ソ中の共通点は、戦後日本よりも大国なことだ。米中に対しては色々な思いがあるが、現実には大国だからあきらめる。しかし、韓国だけは格下の小国だとの思いが強い。そんな韓国にまで足蹴にされるのは許せない。

「他の誰に負けても、貴様だけには負けない」との情念が嫌韓本ブームの原動力だ。その種の本では、いかに口汚く韓国を罵るかが競われているかのようだが、こうした長く積もった怨念がニーズなのだから、多くの著者は売るためにそれに応えようとしただけだ。

事実関係にこだわらないのも、昭和の「保守」には見られなかった、「ネトウヨ」の特徴だ。「ネトウヨ」は敵対する人物、特に政治家を「在日」認定する。この時代から今に至るまで「韓国人」は罵倒語である。「韓国人のような奴だ」「韓国に奉仕する売国奴だ」の意味に留まらず、本当に「あいつは韓国人だ」と言い出す。

集会で、「民主党の幹部は全員が在日韓国人」と書かれたビラがまかれるのも、日常茶飯事だった。こうした中傷に業を煮やした土井たか子や福島瑞穂は裁判に訴え、それぞれ2009年と2019年に名誉毀損の裁判に完全勝利している。

だが、それくらいでひるむようでは「保守」「ネトウヨ」ではない。

東京都知事選では、対立候補となった細川護熙を「在日」呼ばわりした。さすがに、細川はたいていの日本人より名門であるので「保守」「ネトウヨ」も、細川が在日ではないと認めたが、そうなると自分が細川を在日認定した事実を忘れるだけである。