上機嫌になったり不機嫌になったり

「これは買収ではなく投資だ。私はシャープの100年の歴史と、イノベーションのDNAを尊敬している。創業者の早川徳次氏に敬意を表したい」

ホンハイの郭台銘会長(左)とシャープの高橋興三社長(右)。

4月2日、シャープ株の66%の取得契約に調印し、同社の筆頭株主に躍り出たホンハイ(鴻海)グループ会長の郭台銘は、両社の共同記者会見の場で盛んにシャープを持ち上げてみせた。会見の際、中国語ではなくあえて英語を用いたのも、日本メディアに与えるイメージを考慮してのことらしい。

「シャープのIGZO(液晶ディスプレー技術)は本当に素晴らしい。こちらを見たまえ。65歳の私の顔も、若者のように美しく見えるではないか」

背後にあるシャープ製の巨大モニターに目をやり、ジョークで場を和ませる。メディア嫌いの彼には珍しい上機嫌ぶりだ。隣に座るシャープ側の高橋興三社長が、記者の質問に淡々と答える様子とは対照的だった。

2012年に最初の出資計画をぶち上げて以来、郭の異常なまでのシャープへの入れ込みは、台湾メディアから「鴻夏恋(ホンシャーリエン、シャープへの恋)」と称された。「恋」の理由が、ホンハイの最大顧客であるアップル製品の製造に不可欠なIGZO技術にあるのは、会見における郭の言動からも明らかだ。

シャープ側は、同社のスマート家電を用いたIoT(モノのインターネット)分野でのホンハイ側との技術提携をアピールする姿勢を見せている。だが、郭は同社の白物家電やIoTにも一応の言及はしたものの、IGZOを語る口調と比べて見るからに熱意と関心が薄い。世紀の大型買収は、その船出から同床異夢を感じさせた。

「シャープのポテンシャルは大きい。私はそれをサポートしていきたい」

日本では今回、こうした郭の言葉をそのまま受け取り、ひとまず安堵のため息をつくような論調の報道も目立つ。