日本はGDPに比してビリオネア数が少ない

日本は、米経済誌「フォーブス」発表の「2016年版ビリオネアランキング」の「国別順位」で27位だった。1ビリオン(10億ドル)以上の資産を持っている人の数は、アメリカの20分の1、中国の9分の1にすぎないのだ。「えっ、そんなに少ないの」と意外に思う人は多いのではなかろうか。

しかし、国力を示す「GDP」(名目)を比べてみると、アメリカ(17兆3400億ドル)、中国(10兆3500億ドル)に次ぐ堂々の世界3位(4兆6000億ドル)。ドイツ(3兆8700億ドル)、イギリス(2兆9500億ドル)、フランス(2兆9300億ドル)を押さえながら、大富豪数でこれら3国に大差をつけられている。なぜなのか。

国力の尺度の一つ「人口」も、(1)中国13億7600万人、(2)インド13億1100万人、(3)アメリカ3億2100万人に対し、日本は1億2600万人で11位。日本が先進国のトップを走る”超高齢者大国”という事情を考慮しても、27位には合点がいかない。

ならば、「蓄財能力」とか「資産運用能力」が大きく劣っているのか。頭脳力を示す「ノーベル賞」の国別受賞者数は、(1)アメリカ345人、(2)イギリス114人、(3)ドイツ82人、(4)フランス57人、(5)スウェーデン32人ときて、日本はスイスと並ぶ22人で世界6位。これだけ優秀な頭脳を持つ民族なら資産運用でも優れているはず。一体、どこに原因があるのだろう。

だが、企業の「売上高」とか「時価総額」(発行済み株式×株価)に注目し、世界ランキングをチェックすると、27位というポジションでおかしくないことに気づく。日本企業の2015年度売上高トップはトヨタ自動車の約27兆円だが、時価総額は、米経済誌「フォーチュン」の世界ランキングによると、トヨタは26位なのだ。

時価発行総額で1位から11位までを独占しているのは、アップル以下アメリカ企業である。アメリカ企業以外でトヨタより上位にランキングされているのは、中国企業3社、スイス企業3社、香港企業1社、ベルギー企業1社の計8社しかない。50位まで枠を広げても、ランクインしているのは、ほとんどがアメリカ企業である。