音楽は、不思議だ。

ただ、空気が震えているだけなのに、人を感動させ、楽しませることができる。

レストランやショップでも、音楽をかけるだけで、空間そのものが変わる。1つのヒット曲が、時代の気分をつくる。

音楽が持つそのような力は、脳科学的に裏付けられている。自分の好きな音楽を聴いているときの脳においては、生きるうえで大切な「歓び」を表す回路、報酬系が活性化しているのだ。

音楽を聴くだけで、食べものや飲みもののような、生きるうえで必要なものを摂取したときのような脳活動が起こる。これは凄いことだと思う。

報酬系の神経伝達物質であるドーパミンは、前頭葉に向かって投射されているため、前頭葉を活性化させる作用がある。そして、前頭葉は脳全体の「司令塔」でもあるため、結果として脳全体の回路が活発になる。

音楽が、脳の活動を支える「インフラ」となりうることを知っている人は、たとえば仕事のBGMとして、音楽をうまく使っている。

宮崎駿さんが、映画『崖の上のポニョ』の制作に取り組んでいらしたとき、ずっとワグナーの『ワルキューレ』の音楽をかけている様子が、テレビ番組で紹介されたことがある。クリエーターが、お気に入りの音楽をかけることで、インスパイアされる。そのようなことが確かにある。