■編集部より指令

企業の人事担当者はよく、「採用の際に実力だけで選んでいると、女性ばかりになってしまう」なんて言います。それくらい、優秀な女子大学生は多い。

ところが、ポジションに差がつき始める10年後、男性の昇進のほうが明らかに早いという結果になっています。

組織内での教育のしくみ、本人のモチベーションなど理由はいろいろあると思いますが、女性が入社後も成長し続けるためのコツを教えてください。

■大宮冬洋さんの回答

優秀な女性が出世競争に負ける理由 -出世競争・男の言い分
http://president.jp/articles/-/11866

■佐藤留美さんの回答

日本の会社が悪い

なぜ、女性は伸び悩むのか――。

それは、単刀直入に言って、日本の会社が、女性を伸び悩ませているのが原因だと思います。

人事の専門家の間では、日本の正社員に置かれた状況は「三無」だといいます。

仕事が選べない、勤務地が選べない、労働時間も選べない――。

その証拠に、日本の会社は、本人の希望は無視して、営業から広報、広報から人事なんて職種をまたいだ異動は常識です。

遠くアフリカに飛ばされるのでさえ、内示が出るのは1カ月前なんて会社もザラにあります。

このような会社の無茶がまかり通ってきたのは、ひとえに、ここ日本では、長いこと夫が会社で働き、妻は家庭を支えるという「夫婦分業モデル」があったからこそ。言い換えるなら、日本の男性サラリーマンが、モーレツ社員をやってこられたのは、彼らの背後に育児も家事も全部やってくれた妻がいたからにほかなりません。

一方、女性総合職は、一般的に、結婚し出産すると家事育児など家庭責任から逃れることはできません(“主夫”がいる人は別ですが、それはまだまだ特殊ケースです)。

つまり、女性社員は、男性社員と比べ、最初から負けが込んだ戦に挑んできた――だからこそ、女性は出産や転勤を機に泣く泣く退社する女性、出産を機に仕事をペースダウンせざるを得ない女性が多いのです。

日本の会社に、女性が働きやすい風土ができていれば(明確な職務範囲の規定や、アウトプット評価、会社に出たり入ったりできる制度など)もっと女性は活躍できるはずです。