メットライフのシニアバイスプレジデントと、グローバルチーフD&Iオフィサーを兼任する、アルゼンチン出身のエリザベス・ニエト。2014年には『Diversity Global』誌のダイバーシティ部門トップチャンピオンの1人に選出され、世界を牽引する彼女が、日本のD&Iの行方を語ります。

最近、日本でも注目される企業のダイバーシティ推進。海外では多様性の確保(ダイバーシティ)だけではなく、それを受け入れ、生かす包摂(インクルージョン)もセットで語られる。

世界標準のダイバーシティ&インクルージョン(以下D&I)は今どのようなフェーズにあり、日本の課題はどこにあるのだろうか。メットライフ シニアバイスプレジデントで、前職のCitiグループにおいても過去10年以上に渡り、D&Iに尽力してきたエリザベス・ニエトに話を聞いた。

エリザベス・ニストさん

「現在所属しているメットライフは約50カ国に6万8000人の従業員を抱える大きな組織です。こうしたワールドクラスの企業にとって、ダイバーシティへの取り組みは非常に大きな要となります。なぜなら多様な人材の育成は、新たなビジネスを生み出すことにもつながるからです」

日本では、安倍政権の女性活躍推進路線を受けて、管理職目標などを定めながらも、なぜダイバーシティが重要なのかが「腹落ち」していない経営者も多い。グローバルな視点でD&Iを推進する経営者たちは、その必要性、特にダイバーシティについて、どのように考えているのだろうか。

ワールドクラス企業に不可欠な人材育成

「組織の成長を求め、ワールドクラスの企業にしたいという想いを持つリーダーにとって、人材育成上D&Iが有用である、ということへの理解が深まりつつあります。なぜなら、企業の成長戦略には、ベストな人材を惹きつけることが必須だからです。

世界的に大学卒の女性が増える中、彼女たちは新しい役割に挑戦し、もっと権限を持ちたいという意識も高いことがわかっています。

“女性の管理職割合が高い企業は収益率が高い”という研究結果が出ていますし、優秀な女性に長くいてもらうことは企業利益につながります」

メットライフでは、女性幹部層向けのカンファレンスと、ポテンシャルの高い女性を集めて対面形式でコーチングを実施するプログラムなどを実施しているという。

「女性が経験とスキルを持つことも必要ですし、性別や人種、年齢などに対する無意識の偏見を男女ともに認識し、どうしたらそこから抜け出せるかを考えることも重要です」とエリザベスは言う。

女性だけではなく、男性管理職向けにもジェンダー中立的な表現方法などを学ぶプログラムがあるという。

スポンサーシップが次なる鍵に

また、海外では、女性の登用を支援していくうえで、相談相手となるような「メンター」をつけるだけではなく、実際に立場を引き上げる権限のある「スポンサー」をつける動きが出ている。

「前職の経験からも、メンターよりスポンサーシップへと形が変わりつつあると感じます。メンター制度は、キャリアの初期の段階にある方々には有用ですが、女性もキャリアアップをしていくと、より成長するためにスポンサーが重要になってくるのです。

我々のスポンサーシップは、自然成長的な形でやっています。やる気がある女性は“自分は何をしたいのか”を具体的に発信します。声を発することよって、スポンサーになる方々にサポートをしてもらう、というスタイルです」

2012年6月、グローバルチーフD&Iオフィサーに就任以降、メットライフで精力的に新たなグローバルD&I戦略を策定してきたエリザベス。【後編】では、女性躍進と家族との関係に焦点をあて、さらに話を聞きます。(本文敬称略)