大企業の新規事業開発支援会社として急成長中のAlphaDriveがその実行支援部隊、インキュベーション事業部で働く人材を募集している。企業の中から新規事業を生み出す「人」や「文化」づくりにも重点を置いた支援が主な仕事だ。具体的な業務の内容ややりがい、面白さなどについて、同事業部の加藤隼氏と白杉大氏に詳しく聞いた。

企業の「中」からの新規事業創出を目指す

――はじめに、インキュベーション事業部の業務内容について教えてください。

【白杉】「イノベーションが次々と企業の中から生み出される日本をつくる」というAlphaDriveのミッションの下、大企業の新規事業開発を支援しています。当社が行っている新規事業開発支援は、従業員からビジネスアイデアを募り、その事業化を目指す「社内公募型」。社内の優秀な人材にアプローチすることで、企業の中からの新規事業創出を目指しています。

【加藤】具体的な支援としては、新規事業を生み出す土台としての制度設計のサポート、実際の事業開発のプロセスに伴走するメンタリング、事業開発人材を育成する学習プログラムの提供をはじめとして、起案者一人ひとりに寄り添ってメンタリングを行いながら、事業化に向けて「伴走型」で支援しているのが特徴です。その役割は、たとえるなら登山支援で雇用される「シェルパ」。彼らは豊富な経験と知識を基に「こっちは危険」「ここは足を速めるべき」といったアドバイスをしながら、山登りの主役である登山者の登頂をサポートしていますよね。同じように私たちも、新規事業開発の主役である起案者に対し、豊富な経験と知識を基にアドバイスをしながら事業化に向けた支援をしています。

そのため、メンバーは大企業で新規事業開発に携わってきた人ばかりです。私自身も前職のソフトバンクとディー・エヌ・エーで新規事業立ち上げを経験しており、白杉もリクルートの新規事業開発プログラム「NewRing」のグランプリホルダーで、自ら起案したビジネスアイデアをリーダーとして事業化してきた経験があります。

加藤隼(かとう・じゅん)
株式会社アルファドライブ
インキュベーション事業部 マネージング・ディレクター
2013年、ソフトバンク入社。法人営業の傍ら、自社商材を核としたJVによる新事業スキームを顧客に提案し採択。同事業の責任者として事業立上げを牽引。孫正義社長の次世代経営者育成機関「ソフトバンクアカデミア」にも所属。2016年、ディー・エヌ・エー入社。メディア事業での事業開発に従事。DeNAと小学館のJVによるキュレーションメディア事業再建プロジェクトに携わり、ゼロからの事業再建を牽引。2019年、アルファドライブ入社。累計25社/3000件超の新規事業プロジェクトの伴走/審査に携わり、2021年4月よりマネージング・ディレクターに就任。

【白杉】我々が支援するのは起案者だけでなく、その運営を取り仕切る事務局の皆様も対象となります。多くの会社にとって新しい取り組みである社内公募型での新規事業開発を運営することは、運営される皆様にとってもチャレンジングです。数多くの企業を支援してきた経験に基づき、運営設計についても各社のゴール設定、現在地点を伺いながらカスタムメイドで支援をしています。

また、公募型事業開発に特化した自社開発SaaS「Incubation Suite(インキュベーション・スイート)」の提供も強力な事務局へのご支援に繋がっています。社内新規事業制度の運営を一元的に管理できるほか、起業家の育成に役立つセミナー動画や講座など独自のコンテンツも搭載しています。事前に学べることはシステムによって提供し、伴走型メンタリングと併せて起案者を支援しています。

圧倒的な支援実績と独自ノウハウが強み

――急成長しているそうですが、どのような点がクライアント企業から高く評価されているのでしょうか。

【加藤】3つの観点からお話しします。1つは企業内の「人と文化」を変えていくことにフォーカスした支援スタンスです。私たちがこだわっているのは、事業をつくることも大事にしながら、企業の中から新規事業を生み出すための「人」づくりや「文化」の醸成です。新規事業の起点は個人のWillにあると思っています。そのため、事業開発の主役となる推進者に対して「あなたはなぜこれをやりたいのか」という個人の価値観の棚卸しとともに、Willや動機を引き出すことに重点を置いています。

2つめは、支援実績とそこで培ったノウハウです。当社はまだまだ4期目で歴史の浅い会社ではありますが、伴走支援や審査に関わった新規事業アイデアの数はすでに7000件近くに上り、実際に投資採択されて事業化/会社化した案件は30件を超えています。

大量のケーススタディに基づき、新規事業創出のアプローチを再現性のある「型」に落とし込んだのが当社独自のノウハウ。産業分野を問わず、新規事業を立ち上げる際の重要な要点を抑えた上で支援を提供しています。

このように事業開発支援における確かな実績があり、「事業を創ること」に対してコミットできる「型」と「事業開発経験豊富なメンバー」によるサポートは強みとしています。

【白杉】3つめは「コンサルタントは一人もいない」ということ。ここでは「評価する」「戦略を描いて終わり」ではなく、主役である起案者に寄り添いながら事業化に向かって伴走し、しっかりとサポートしている点をお伝えしたいです。

私含めて、AlphaDriveメンバーは実際に起案をし事業化に取り組んだ経験があり、だからこそどのような想いで取り組んでいるか、大企業の中で起案していく際に何が大変かを身をもって理解しています。検証状況を整理をする役割ではなく、起案者が自分の事業である、と思い続けられる、言葉とタイミングを選びながらご支援することを心がけています。

白杉大(しらすぎ・だい)
株式会社アルファドライブ
インキュベーション事業部 シニア・ディレクター
リクルートに新卒入社後、中古車領域の販促支援コンサルティング、研修制度開発、働き方改革などを推進。同時期に、複数の事業内新規事業にアサインされ、事業開発、組織の立ち上げを経験。また、社内新規事業起案制度(NewRING)を利用し自身のアイデアも起案。200件以上の提案からグランプリに選出され、事業開発に取り組む。2019年、アルファドライブ入社。500件以上の起案者支援メンタリング、複数の大手企業に対する制度設計支援、事業支援、研修実施に携わる。

新規事業が好きな人にはたまらないフィールド

――インキュベーション事業部で働く魅力とは何でしょうか。

【加藤】私は大きく3つあると思っています。1つは、ものすごく多くの新規事業に関わることができることです。私自身、この2年半で3000件を超える新規事業アイデアの審査や伴走支援に関わっています。しかも、重厚長大なメーカーやインフラ、IT/通信、商社、金融、広告など、業種も様々。新規事業が好きな人にはたまらないフィールドです。

2つめは、「人が覚醒する瞬間」に立ち会えることです。新規事業開発のプロセスに伴走する中で、起案者が本気で顧客課題と向き合い、「これを解決したい!」という強い思いが生まれたり、その解決の道筋が見えてきたりして、目の色が変わるような瞬間に立ち会うことが沢山あるんですね。そのときは私もワクワクするし、これこそがAlphaDriveの仕事の醍醐味だと思います。

3つめは、AlphaDriveが急成長しているフェーズにあること。「自分たちの手で事業をドライブさせていきたい」という気概のある人にとっては本当にやりがいのある環境だと思います。

【白杉】加えて、自社の体制の魅力も2つ挙げられます。1つはインキュベーション事業部のメンバー全員がミッションに共感し、同じ目的で働いているため、知見の共有や助け合いが活発に行われている点です。普段はプロフェッショナルとして個別に行動していますが、何かの壁に突き当たったり過酷な状況に追い込まれたりしたときには、チーム力で最高の結果に変えていくことができます。

もう1つはAlphaDrive自身が創業4期目のベンチャー企業であるにもかかわらず、開発体制がしっかりしていることです。AlphaDriveがユーザベースグループに入ったことによって、優秀なエンジニアと一緒に仕事ができ、自社の新規事業とも言えるSaaSプロダクトの開発を強力に推進できるようになりました。SaaSのビジネスについて、事業会社のように自ら取り組めるのも魅力だと感じます。

ビジネスパーソンや企業の成長にコミットできる人を求めている

――どのような人材を求めていますか。

【加藤】経験とスタンスに分けてお話しします。まず経験としては、大企業で新規事業開発に携わった経験がある、もしくは新規事業開発のための仕組みの立ち上げに関わった経験があると理想です。ただ、必ずしも、事業立ち上げを成功させている必要はありません。失敗の経験にも学ぶべき要素が沢山あるからです。

大企業で新規事業を立ち上げることはとても大変なこと。そこで事業開発のチャレンジをしたことがある人であれば、様々な制約条件もある中で新規事業を生み出すために奮闘している推進者の気持ちに寄り添って支えることができるはずです。

スタンスとしては、「ビジネスパーソンの心に火をつけて、人を変え、企業を変え、日本を変えていく」というビジョンに共感できる人です。

【白杉】私たちは、ビジネスパーソンの可能性を信じることを大切にしています。起案者は新規事業開発の最初の一歩を踏み出したばかりで、机上のアイデアを出ていなかったり、行動を起こす力が不足しているように見えたりすることもよくあります。それでも、その人が持つ未来への可能性を信じ、一人ひとりと粘り強く丁寧に向き合う熱意を持てるかどうか。ここが重要なポイントです。

【加藤】思考のスタンスという点では、新規事業開発は不確実性が高いため、正解を誰かに求めるのではなく、自分で考えて答えを導き出せる人が適していると思います。私は「思考の独立性」と呼んでいますが、そのような思考スタンスがある人にとっては、より活躍しやすいフィールドだと思います。

【白杉】そういう意味でいうと、どんどん成長しているフェーズですから、組織や仕事の進め方が目まぐるしく変わる可能性もあります。そうした中でも、目的を確認し、目標・行動を切り替えて臨機応変に対応できる人の方が向いていますね。

――最後にエントリーを検討している人にメッセージをお願いします。

【加藤】AlphaDrive自体が成長フェーズにあり、インキュベーション事業部としても、まだまだチャレンジ/拡大していきたい領域があります。その過程では、当社の中に前例やノウハウがないようなビッグプロジェクトを成功させて、新たな実績を創っていくことも必要でしょう。そのプロセスに対して一緒にチャレンジし、事業成長をさらにドライブさせていくことにやりがいや面白さを感じる人を歓迎したいです。

【白杉】新規事業開発に関心がある、人の成長に関心がある方であればこれほど面白い仕事はないと思います。しっかりと支援をして信頼を勝ち得れば、事業開発の後のフェーズのご支援の依頼もいただけますので、初期フェーズに限らない支援に携われます。また多様な企業からご依頼をいただきますので、接することができる企業、人の面の広さという点でも稀有な仕事だと感じます。

期待しているのは「私が考えたこの事業を立ち上げたい」「私が着目したこの課題を事業で解決したい」という強い想いを持った方々ですので、こちらもエネルギーをもらえます。そういうことにやりがいを感じ、楽しめる人が向いているのではないでしょうか。自分の成長というよりも、一人ひとりのビジネスパーソンや企業の成長にコミットできる人をお待ちしています。