相続税改正後、注目されているのが、土地が有効に活用できる3・4階建ての住宅だ。積水ハウスの「ビエナ」なら自由度の高い3・4階建てが実現する。
大きな窓から光がたっぷり降り注ぐ、2~3階の吹き抜けリビング。

2015年1月に相続税が改正され、基礎控除額が大幅に引き下げられた。地価の高い都市部に土地を持っていれば、もはや相続税は人ごとではない。

大切な土地に住み続け、次の世代に継承していくための有効な手立てとして、いま、3・4階建てが注目されている。

ビエナなら4階建ても可能。多彩な柄、色、素材が用意された外壁材が上品な美しさを生み出す。

設計自由度の高い構造で プラスワンフロアがかなう

積水ハウスの3・4階建て住宅「BIENA(ビエナ)」は、設計のフレキシビリティが高く、開放的な空間がつくれるのが特徴だ。

「ビエナ」の躯体は重量鉄骨ラーメン構造。積水ハウスが独自に開発した「βシステム構法」で、上下階を貫く「通し柱」が必要ないため、各階ごとの柱の位置を自由に変えることができる。

柱の位置が自由なので、窓の位置も自由になり、開口が大きくとれるのも、βシステム構法ならではのメリット。例えば、外の視線が気になる方向を遮り、見晴らしのよい場所に窓を開くなどして、よりよい眺望、より効果的な採光・通風を得ることができる。角に柱が表れないコーナーサッシや、内外が段差なく連続するフルフラットバルコニーなどを組み合わせれば、街中でも、自然が身近に感じられる「スローリビング」が生まれる。

プライバシーを守りながら、通風と採光を確保。室内と段差なくつながるフルフラットバルコニーが、自然をとり込んだより豊かで開放的な空間をつくる。

天井高も3タイプあり、各階ごとに変えられる。屋根形状のバリエーションが豊富で、高さ制限や斜線制限など法規上の制約が厳しい都市部でも、最大限の居住空間を確保できる。1階に駐車スペースを設けたいときには、その上に2・3階を張り出して(オーバーハング)、上部を有効活用することも可能だ。

「ビエナ」はこのβシステム構法と高い設計対応力で、 各階ごとに住む人の希望やライフスタイルに合った自由な間取りが可能。双方の家族の希望をかなえることができるので、二世帯で暮らす住まいにも適している。しかも独立型の二世帯住宅は、土地の評価額を低減できる「小規模宅地等の評価減特例」が適用されるので、税制の優遇が得られるメリットも見逃せない。

上下階で二世帯が住み分けるケースでは、生活時間の違いによる音の問題も気になるだろう。「ビエナ」は上階の衝撃音を約2分の1まで抑える高遮音床システム「シャイド55」を用意。また、各階バリアフリーなどのユニバーサルデザインや空気環境配慮仕様「エアキス」が、二世帯の快適な暮らしをサポートする。

フレキシブルな構造や多彩な屋根形状、開口デザインは、内部空間はもちろん、外観のフォルムにも直結する。住む人の個性を表現しながら、街並みにも寄与する美しい外観は「ビエナ」の本領といえる。

最上階に生まれたやすらぎの空間。ビエナの3・4階建てなら、都会でもこの開放感がわが家のものに。

長く快適に暮らしながら将来の相続に備える

3・4階建てとなると耐震性能も気になるところだが、「ビエナ」の耐震基準は高さ60メートルの高層ビルに匹敵。美観を維持し、耐久性を高める劣化対策も万全だ。世代を超えて、長く住み継いでいくにふさわしい住宅といえるだろう。

また、賃貸住戸や店舗を併設し、自宅で収益を得るなら、複合型多目的マンション「BEREO PLUS(ベレオ・プラス)」という選択肢もある。土地の相続税評価額をさらに減らすことができるため、より大きな節税効果が期待できる。βシステム構法の自由度は、ここでもオーナーである家族とテナントの双方が満足できるプランニングに生かされる。

土地を最大限に活用して、ゆったり快適に過ごせる家を建てて将来の相続に備える。少しでも早く実現し、より長く暮らしを楽しむのが得策ではないだろうか。数多くの実績をもつ積水ハウスに相談してみてはいかがだろう。