では、まず高い球を打つ場合ですが、これは普段より少しアッパー軌道(ヘッドが下から上に向かう軌道)でボールをとらえることがポイントとなります。そのために、スタンス幅を少し広くしましょう。実はこれだけで、スイングの最下点が、普段より右にずれるので、普段通りにスイングしても、インパクトの軌道は通常よりアッパーになります。さらに、ボールを普段より少しだけ左足寄りに置き、高いところを見る目線で構えます。これによって、肩のラインも自然に左上がりになり、確実にアッパー軌道で振れる構えになります。ティアップは、ヘッドの通り道に合わせて、普段より高くしておきます。
高い球を打とうとして、失敗する例としては、普段のままのアドレスで、ヘッドだけを下から上に振ろうとしてしまうことです。これだと、早めに右肩が下がってしまうためにダフりやすく、それを嫌がって伸び上がるとトップも出やすくなります。
低い球は、高い球の反対で、スタンスは狭くします。スタンスを狭くすることで、トップの位置が普段より低くなり、全体がコンパクトなスイングになります。基本的にはこれだけで球が低くなるのですが、さらに確実にするために、グリップを短く持ち、ティアップを低めにします。ティアップが低いと、つい、上から打ち込みたくなりますが、あくまでもスイングは普段通りに。高い球の時とは逆に、目線を低い位置に合わせておくと、肩のラインが水平になり、低いティアップのボールを真横から払うようなスイングが簡単にできます。