知性がない人は、本も読まず、出世もできない──。読書習慣に関する調査結果からは、40代になっても年収500万円どまりの人と、上にいく人の決定的な違いが見えてきた。
調査概要/楽天リサーチの協力を得てインターネットを通じて1002人のビジネスマンより回答を得た。調査期間は2012年2月24~27日。なお、アンケートは、プレジデントの名は秘して実施。
図を拡大
最も役に立ったビジネス書【年収1500万円】

【土井英司(エリエス・ブック・コンサルティング代表)「役に立ったビジネス書」では、1500万と800万の間に明らかな違いがあって興味深い。1500万は『ザ・ゴール』『エクセレント・カンパニー』といった、仕組みをつくるのに役立つ本を読んでいる。

一方、800万は『ストーリーとしての競争戦略』や『ロジカル・シンキング』など、自分のスキルを高めるための本を読んでいる。いわば兵隊のトップに上ろうとしている印象です。

兵隊と将軍では読む本が違う。仕組みをつくる側に回らないと将軍にはなれません。1500万と800万以下は、仕組みをつくれるかつくれないかの違い。この違いは大きい。800万と500万の差は、がんばる度合いでしょう。

図を拡大
最も役に立ったビジネス書【年収800万円】

【成毛眞(インスパイア取締役ファウンダー)ただ、残念ながら1500万の人も経済学者が引用できるレベルのビジネス書は読んでいないね。本当に価値があるのは『コトラーのマーケティング入門』くらいかな。この本だって本当にマーケティングを勉強する人にとっては、中学校の教科書程度の位置づけですよ。この本に出てくる用語を知らないと次のステップにいけないだけ。現代のマーケティングははるかに進化している。たぶん年収3000万なら、クリステンセンやチャン・キムが基礎テキストとして出てくるはずだね。

【土井】500万には『伝える力』や『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』という新書が顔を出しています。この層が「流行している値段の安い本」を好んで買っている証拠です。

図を拡大
最も役に立ったビジネス書【年収500万円】

読書は自分への投資活動であるという意識を持つと、値段で本を選ばなくなります。たとえばベンジャミン・グレアムの『証券分析』は1万290円もしますが、金融マンはこの本で勉強して何千万、何億円と稼ぐ。それを考えたら1万290円なんて安いものです。500万の人には、本を買って自己投資するという発想がないのです。

【成毛】僕からすると、1500万のラインナップだってちょっと弱いよ。『7つの習慣』も『金持ち父さん貧乏父さん』もビジネス書というよりは自己啓発書でしょう。『ブラック・スワン』(ナシーム・ニコラス・タレブ)なんて面白いビジネス書だったけど、残念ながら顔を出さないね。