面白いと感じたらとことんまでやってみる

マイクロソフト コーポレート バイスプレジデント 沼本 健氏

米マイクロソフト本社のコーポレートバイスプレジデントとして、企業のITインフラやクラウドを支える製品のプロダクトマーケティングの指揮をとる沼本健(41歳)。IT業界のリーディングカンパニーの1つであるマイクロソフトの中核として15年にわたって活躍し続けてきた。その源はどこにあるのか。

沼本が、最初に選んだ勤め先は通商産業省(現経済産業省)。1993年入省。新米官僚時代は、1日約200本の電話応対に追われ、国会の会期中は朝から深夜まで働き詰めでも、満足だった。転機が訪れたのは95年、米スタンフォード大学へ留学してからだ。沼本は、IT企業や先端技術企業の多くが集まるシリコンバレーに約2年間、身を置いた。

「生活がスローダウンし、考える時間ができました。役所の仕事には愛着があり、正直最後まで悩みましたが、通産省を辞めることを決めました。それは、一度しかない人生、先行きが見えない中に身を投じても、自分の方向性を決める操縦桿は、自分で握りたい、そう考えたのです」

辞職後、選択肢は複数あったというが、WindowsやMicrosoft Officeなど世界に通用する“産業の米”をつくるマイクロソフトが最も魅力的に見えた。ところが入社して「最初の6カ月は地獄」だったという。立ちはだかったのは“英語”の壁である。

「完全に自分の読みが甘かった。ボキャブラリーがない、話してもわかってもらえない、会議で口がはさめない、頭で文章となったときには、話題はもう次へと移っている。毎日、アパートへ帰るとへこんでいました」