どうすればビジネスチャットを使いこなせるのか。クロスリバー代表の越川慎司さんは「メールと同じように使ってはいけない。目的と重要度がすぐにわかるように工夫する必要がある」という――。(第3回)

※本稿は、越川慎司『時短の一流、二流、三流』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。

申告書のタスク
写真=iStock.com/CHOLTICHA KRANJUMNONG
※写真はイメージです

ショートカットキーは時短につながるのか

キーボードショートカットの使い方だけでも、人によって大きな差があります。例えば、あなたが「Ctrl+C」(コピー)と「Ctrl+V」(ペースト=貼り付け)だけを知っているなら、それはある意味では時短につながっています。しかし、実際にはこれ以上のショートカットがあり、それを知らないことで失われる時間は想像以上に大きいのです。

とは言っても、ショートカットを覚えれば覚えるほど、その効果が増えていくわけではありませんでした。いったいどうしたら、キーボード操作で効率と効果を上げていくことができるのでしょうか。

当然ながら、ショートカットをほとんど使わない人は、効率が高いとは言えません。ショートカットキーがあるのにまったく使わないのは、エレベーターがある高層ビルをわざわざ階段で上るのと一緒です。たくさんのショートカットを覚えようと努力する人はたくさんいます。「ショートカット大全」といったマニュアル本を買った経験がある人も、多いのではないでしょうか。

私は過去に4冊も購入しましたが、ほとんど活用できませんでした。ショートカットキーは、たくさん覚えれば覚えるほど生産性が上がると考えがちです。しかし、このアプローチには落とし穴があります。それは、必要ないショートカットまで覚えてしまい、結局どれが本当に役立つのかを見失ってしまう可能性があることです。

また、ショートカットキーを覚えることが目的になってしまうと、時短にはつながりません。手段を目的化すると、実現したいことが達成できず、学習時間は浪費となるのです。