海外と日本での人気の違い

ここまで紹介してきたように、海外では安定した人気を誇る慶子さんだが、残念ながら、母国・日本ではその実績が広く知られているとは言い難い。

かなり前の話になるが、アパレルブランド「GAP」が、大規模な国際キャンペーンに、音楽業界を代表するアイコンとして彼女を起用したときのこと。著名なファッション写真家、ハーブ・リッツの撮影した広告写真が、新宿の街頭にも大きく掲げられた。

「アメリカの本社は、有名人だと思って私を選んでくれたのに、日本ではあまり知られていないじゃないですか。モデルが私だとわかって喜んだのは友だちだけですよ」と笑う慶子さん。その状況は、今もさほど変わっていないのではないか。

そこで、これまでの彼女の歩みを、改めて振り返ってみたい。

決して自ら望んだ成功ではないが…

輝かしい成功も、自身が強く望んだわけではなく、何かに導かれるまま進んできた結果だと前に書いた。

なんとラッキーな人生だろう! と思う人もいるかもしれない。

だが、生まれ育った国を離れ、文化の異なる海外で仕事をするだけでもたいへんなこと。広大なアメリカ大陸を巡るコンサートツアーは、旅から旅の連続で、自宅のベッドでゆっくり寝ることもままならない。出費もかさみ、最初の頃は赤字続きだったとか。東京生まれで、帰国子女でもなかった彼女にとって、言葉の壁も当初は大きかったはずだ。

人種差別もあっただろう。さらには、信頼していた日米双方のマネージャーに大金を騙し取られたこともあったという。そんな耐え難い出来事も、すべて音楽に昇華させてきた。

「何があっても、ステージに出てピアノを弾き始めたら無になれる。ピアノと私には強い絆があるんです。ピアノを一音弾いたら、もう絶対に大丈夫! みたいな。それに、どんなに疲れていても、お客様の前で演奏を始めると、不思議とエネルギーが湧いてきて……。そのうちに、こうして音楽を続けて、みなさんに曲を届けることが私のミッションだと思えるようになりました。親しい友だちにも、言われたんですよ。『慶子自身がつらい思いをした経験も、あなたの音楽に活かされるわけでしょ? 私はその音楽に助けられているから、慶子には悪いけど、苦しくても耐えてね』って」

そう言って笑う慶子さん。ここまで覚悟を決めるまでには、さまざまな葛藤があったのだ。