固くなった胸や腕の筋肉は、背中の筋肉を前に引っ張ります。すると、背中の筋肉はどんどん前に引っ張られながら固くなっていきます。筋肉が固くなると、周囲の骨が筋肉に引っ張られてしまいます。骨は本来の位置に戻れなくなります。これが、猫背の状態です。

猫背や巻き肩は、背中の筋肉が前に集まってしまった状態です。腕は内側にねじれて、肩が内側に巻き込まれ、背中の筋肉は前の方にひっぱられています。首から肩、背中にかけて筋肉が前へ前へと引っ張られて、突っ張っているような状態です。

この状態になると、内臓が上から下に押されてるので、自動的にお腹がぽっこりと突き出ます。さらに、頭の位置が前にズレるので、それだけで顔がひとまわり大きく見えます。腕や背中の筋肉が引っぱられて前に集まってくるので、二の腕は太くなり、首回りももたついて見えます。

この状態になってしまったら、どんなに食事制限をして体重を落としたとしても、目指しているようなスリムな姿になることはできません。

猫背の改善が近道である

スリムになりたければ、この猫背を改善するのが近道なのです。ただし、「丸まった猫背を逆方向に伸ばそう!」と、力づくで肩甲骨をグーっと寄せて、胸を張るようなストレッチをしても、残念ながら猫背は治りません。

筋肉が固まった状態でどんなにストレッチをして筋肉を寄せても、骨が正しいポジションに戻ってくれることはないのです。筋肉が固くなることで、関節の可動域が狭くなっているからです。

巻き肩や猫背を改善するには、胸や背中の筋肉をゆるめることが必要です。筋肉をゆるめることで、肩甲骨の可動域が広がって肩が開くようになります。がんばってハードなストレッチをするよりも、背中をゆるめることに意識を向ければ、結果的に可動域も広がっていきます。

猫背を例に上半身が太って見えてしまう理由を説明しましたが、お尻や太ももなどの下半身も同様です。

背中の筋肉が固くなると、連動してお尻や太ももの筋肉も前に前にと引っ張られます。筋肉に不自然な張りがなければ、お尻の中心に筋肉が集まって寄っている状態が自然なのです。この状態だと、ヒップは自然とキュッと締まった状態です。