もはやデリカしかない

かつて三菱には本格クロカン4WDの「パジェロ」、世界ラリー選手権用の「ランサーエボリューション」といった80~90年代のRVブーム、四駆ブームを象徴するワイルドなモデルがありました。しかし、今やどちらもなく、三菱らしさであり、独自のアウトドア性能を象徴するブランドはデリカしかありません。

デリカは今から55年前の1968年に初代デリカトラックとして生まれ、69年にワンボックスのデリカコーチが誕生、1982年から世にもまれな4WD仕様も選べるワンボックス・ミニバン系として貴重なブランドを築いてきました。

デリカはある意味、三菱が出したとっておきの手なのです。三菱には根強いアウトドアファンがいますが、彼らに訴求する今の武器は「デリカ」しかないのです。

事実、困った時のデリカ頼みではないですが、三菱自動車のラインナップには王道四駆ミニバンのデリカD:5の他に、日産NV200バネットベースの小型ミニバン「デリカD:3」と、スズキ・ソリオベースの「デリカD:2」があります。

三菱らしさであり、三菱ブランドをアピールする手法として「デリカ」の名をアレンジするのは実に3度目であり、4車種目なのです。

三菱自動車は、先日の決算において二期連続での好成績を示すことができましたが、その前のコロナ真っ盛りの2021年期は赤字でしたし、今の好調も円安だからこそ。根本的には自動車業界の変革期をどう生き抜くか精一杯のはず。

計算し尽くされた、あざとくも見えるデリカミニのワイルドキュート作戦ではありますが、再び伝家の宝刀であり、禁断の果実に手を出してしまった感もなくはありません。

困った時のデリカ頼みもそう何度は使えません。三菱自動車は抜本的な実力アップに取り組むべき時なのかもしれません。

軽スーパーハイトワゴンとしては優秀な車です
筆者撮影
軽スーパーハイトワゴンとしては優秀な車です
【関連記事】
「トヨタはBEVで遅れている」に新社長はどう答えたか…トヨタ「bZシリーズ」の世界展開で本当に必要なこと
日本独自規格「軽自動車」はガラパゴスのままで良いのか…世界で戦える"日本の超小型車"という生き残り策
「ディーラー下取り220万円、2年落ちの国産車」を4社で相見積もりした結果から見えた中古車相場暴落の内実
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ