秀忠に対面を許さない家康に意見して、秀忠に感謝された

鬼気迫る表情で康政は、家康の落ち度や誤解を言いつらねていった。懲罰を覚悟したうえでの言動だったろう。さらに、

「親子の間ですから、日常のことなら御譴責けんせきもあるでしょうが、秀忠様はゆくゆくは天下を治める方。そんな方が、弓矢の道において父君の、心にかなわない者であると世に示せば、人々のあなどりを受けるでしょう。これは御子みこの恥辱のみならず、父の御身の恥辱ではありませぬか」。

河合敦『日本史の裏側』(扶桑社新書)
河合敦『日本史の裏側』(扶桑社新書)

そう言いながら、ついに泣き出し、それでも秀忠のために弁明し続けた。そんな老臣の姿を見て、さすがの家康も気持ちがほぐれ、その翌日、秀忠に対面を許したと伝えられる。

この事実を知った秀忠は、「此度こたびの心ざし、我が家の有らんかぎりは、子々孫々にいたるまで、忘るる事あるまじ」(『藩翰譜』)という自筆の感状を康政に与えたという。

やがて家康が幕府を開き、平和な時代が訪れると、「老臣、権を争うは亡国の兆しなり」と言って、康政は宿老の身ながら政治に口をはさまなかった。そして慶長11年(1606)、にわかに病を得て、59歳でその生涯を閉じたのである。

【関連記事】
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲
合戦に強く「海老すくい」の宴会芸も鉄板…昭和の営業マンなら満点だった徳川四天王・酒井忠次の生涯
家康が天下を取ったタイミングは関ヶ原合戦ではない…東大教授が語る「本当の天下分け目の最重要局面」
家康と三成は宿敵ではない…関ヶ原で負けボロボロの姿で捕まった三成を「医者に診せよ」と言った家康の真意
豊臣秀吉でも上杉景勝でも石田三成でもない…家康が生涯で最も苦しめられた戦国最強の「くせもの武将」