夕刊フジ編集長の中本裕己さんは、56歳の時に初めて父になった。「生活設計は完全にリセット。定年目前で給料は減る一方だが、年齢のため学資保険にも入れない。しかもフリーランスの妻は、仕事に復帰しようにもなかなか保育園が見つからなかった」という――。(第1回/全3回)

※本稿は、中本裕己『56歳で初めて父に、45歳で初めて母になりました 生死をさまよった出産とシニア子育て奮闘記』(ワニ・プラス)の一部を再編集したものです。

立ちふさがった「保育園問題」

息子が退院して子育てが始まると、これからの生活設計を立て直さなくては、とようやく考えるようになった。

息子にミルクを飲ませる中本裕己さん。
息子にミルクを飲ませる中本裕己さん。中本裕己『56歳で初めて父に、45歳で初めて母になりました 生死をさまよった出産とシニア子育て奮闘記』(ワニ・プラス)より

私は会社員なので、60歳の定年がある。65歳まで雇用延長の制度があり、今の社会情勢だと70歳まで首がつながる可能性はあるが、給料が激減するのは目に見えている。その先に年金支給もあるが、働けるうちは少しでも貯めるために、どげんかせんといかんのである。

一方、妻は、出産前まで都内の2つの専門学校で週4回程度、映像の授業を持ってきた。9月に出産予定だったので、半年から1年程度は仕事を離れて育児に専念するつもりだったが、7月からの緊急入院で産休が前倒しされる形となった。

退院してからも、子育てに加えて、筋力の低下がなかなか戻らないこともあり、家事に復帰するまで半年ほどかかっている。それでも元の勤め先から声をかけていただき、出産後丸1年経った2021年10月から職場復帰しようという計画だった。ところが、ここに大きく立ちふさがった壁があった。世の中の多くのパパママを悩ませ続けている保育園問題だ。

保育園制度の矛盾について、妻が怒りをぶつける。

「産休・育休が明けていざ仕事をしようとなると、いろいろ方法はあるけど、子どもを保育園に預けて働きに出るのが一番現実的で安心できるでしょう。そのとき、保育園の入園が先に決まっていないと、仕事の契約書に安心してサインができないわけよ。ところが、保育園に入園できる条件の1つとして、『働き口が決まっている』ことが求められるの。仕事の採用と保育園の入園が、同時に決まることはまずないので、どちらかを先に決めなくてはいけないんだけど、なんなのこの矛盾は! って思うの。

特に私のようなフリーランスは、採用が決まっていながら、『保育園が見つからなかったので、次の機会にお願いします』と仕事をお断りしたら、『次の機会』がないかもしれないでしょ。その不安があなたわかる? もちろん会社員の友だちだって、会社の理解が得られなくて、育休が延長できずに辞めてしまう子もいるのよ」