大相撲の世界で活躍する力士は何が違うのか。元隠岐の海・君ヶ浜親方は「結局は縁。高い志を持てと若い子に言ってもピンとこないが、素直に人の話を聞く子ほど『自分の道』を見つけられる」という。鳥取大学医学部附属病院の原田省病院長との対談をお届けする――。

※本稿は、鳥取大学医学部附属病院広報誌『カニジル 13杯目』の一部を再編集したものです。

鳥取大学医学部附属病院の原田省病院長(左)君ヶ濱親方(右)
写真=中村治
鳥取大学医学部附属病院の原田省病院長(左)君ヶ濱親方(右)

隠岐の古典相撲は相撲の原点

【原田省(鳥取大学医学部附属病院長)】君ヶ濱親方、まずは現役生活、お疲れ様でした。隠岐の海として幕内に上がった頃から注目していて、東京出張のとき、何回か両国国技館まで観に行ったことがあります。

【君ヶ濱親方(元 隠岐の海)】ほんとうですか。ありがとうございます。

【原田】最初の方はぱっと行けば入場券を買うことができたんですが、そのうち相撲ブーム、特に女性の相撲好きが増えて、なかなか入れなくなってしまいました。親方はイケメンだからすごい人気でしたよね。

【君ヶ濱】(笑いながら首をふって)いえいえ。過去の栄光ですよ。

【原田】親方は身長189センチと体格に恵まれています。出身地の隠岐の島には親方のような大きな方は多いんですか?

【君ヶ濱】そうじゃないです。ぼくは大きな方ですね。小学校6年生のときには170センチありました。

【原田】では当然、学年では一番大きい?

【君ヶ濱】ええ。ただ2クラスしかありませんでしたけれど。小学校から中学校までずっと2クラス(笑)。

【原田】ぼくが親しくさせてもらっている映画監督の錦織良成さんの『渾身』という隠岐の島の伝統行事である古典相撲を取り上げた映画作品があります。

【君ヶ濱】私も少しだけ出演させていただいています(笑)。

【原田】知ってます(笑)。隠岐は古くから相撲が盛んな地方でした。隠岐の古典相撲は相撲の原点とされています。映画で集落に稽古場があり大人から子どもまで集まっているという場面がありました。親方もああいった雰囲気の中で育ったんでしょうか。

【君ヶ濱】もしかしてあの雰囲気を知る最後の世代かもしれません。兄貴たちが柔道、バスケット、相撲をしており、身近に相撲がありました。本格的に始めたのは小学校4年生のとき。

ぼく自身は相撲はあまりやりたくなかったんです。相撲(の稽古)って痛いじゃないですか(笑)。ただ、島では相撲の人気はありましたね。女の子たちもバスケットより、相撲(をやっている人)の方が格好いいって言ってました。

映画「渾身 KON-SHIN」
隠岐諸島の豊かな大自然を背景に、古典相撲を通して、島とともに生きる家族の絆と、伝統行事にかける島民の熱い想いを描いた作品。伝統やしきたりを重んじ、地域一体で生活する島民の姿は、今では希薄になりつつある、人と人とのつながりの温かさを伝えてくれる。さらに古典相撲ならではの迫力ある相撲と、大量の塩が飛び交う応援シーンは圧巻。監督、脚本は「白い船」「高津川」の錦織良成。君ヶ濱親方も現役時代に力士役として特別出演している。