プロ野球選手になれる人はほんの一握り。多くの人は野球をやめて就職する。だが諦めきれずに野球にしがみついて生きている人もいる。苦しいとわかっていても、なぜ野球をやめられないのか。現在、アメリカの独立リーグでプレーする現役選手・宮寺匡広さんによる特別寄稿をお届けする。

アメリカ国内には、メジャーリーグ傘下に属さず、独立経営で運営されているプロ野球独立リーグが複数存在している。そのひとつ、パシフィック・アソシエーションリーグのソノマ・ストンパーズに、私は選手として所属している。昨シーズンの途中から入団し、今年が2年目。ポジションは主にショートを任されている。

アメリカでプレーする筆者(撮影:J.W.Toy)

アメリカ独立リーグ初の日本人監督・三好貴士の下、昨年はリーグ優勝を果たした。チームに所属しているのは、アメリカ人23人、キューバ人1人、日本人3人。マイナーリーグで活躍していた選手も多く、投手陣の奮闘と機動力を生かした攻撃で今年も首位を走っている。

メジャーリーグやNPBという華やかな大舞台に立てるのは、ほんの一握りの野球選手だけだ。多くは幼少時から始まる競争の過程で、プロへの道を断念する。だが、何度ふるい落とされても、あきらめず野球にしがみつく者もいる。かくいう私も、そのひとりだ。

セブンイレブンを退職しての挑戦

海外に目を向けるようになったのは、野茂英雄氏の活躍や、マーク・マグワイアとサミー・ソーサの熾烈なホームラン争いなど、テレビから伝わるアメリカ野球の影響が大きかった。いつかは、自分もアメリカで……。そんな思いを子供の頃から、抱き続けてきた。

学生時代は、甲子園で2度の優勝経験がある日本大学第三高等学校(日大三高)、大学野球屈指の人気を誇る東京六大学リーグの慶應義塾大学で、野球部に所属していた。だが、日大三高での公式戦出場機会はなく、一般受験で入学した慶應義塾大学でも、神宮球場での出場機会は幾度かあったものの、代走や代打と目立った活躍はできなかった。

それでもアメリカで野球をやりたいと思い、行きついたのが、独立リーグだった。大学野球引退後、入団テストを受けるため、アメリカ各地を回る。結局どこにも受からず、一度は、セブン-イレブン・ジャパンに就職した。だが、27歳で現役復帰を決意し、退職。サラリーマン時代に貯めた資金を元手に、入団テストに参加した際にできたツテをたどって、2013年、ペコスリーグのラスベガス・トレインロバーズに練習生として所属することができた。