働けるチャンスがあるなら挑戦してみたい。でも、何年もブランクのある女性を実際に採ってくれる企業なんてあるの……? “働き方改革”を進める企業代表のお二人に、ブランク女性が秘める可能性を語っていただきました。

(左)サイボウズ 代表取締役社長 青野慶久さん(右)Waris 代表取締役 田中美和さん

――今日はお二人に、“ブランク女性の人材としての魅力”について語っていただきたいと思います。実際に、両社で共同事業も実施されたとか。

【田中さん(以下、敬称略)】はい。2016年6月に、「キャリアママインターン」というプログラムを実施しました。私たちは総合職の経験が10年以上のキャリア女性と、高スキル人材を求める企業をマッチングするサービスを行っていますが、登録者の女性の中には高いスキルがありながらも「離職年数が長い」という理由だけで選考から外されてしまう方が多いことが気がかりでした。ブランクのある女性を採用するというノウハウが日本の企業社会にはまだ根付いていないという課題を感じると同時に、女性側にも自信を取り戻す機会が必要だと考え、サイボウズさんと企画しました。

【青野さん(以下、敬称略)】労働力不足が進み、ますます採用活動が厳しくなる中で、これまで労働市場に組み込まれていなかった女性たちこそ、優秀な人材として活躍いただけるんじゃないかと思いました。そんな仮説をもってインターンをやってみたら、もう期待以上のアウトプット! 今回は5人の女性たちに参加いただいたのですが、相当優秀な方々ばかりでした。

【田中】女性たちが実際に企業内で職務体験をした後に、自信と意欲を取り戻してくださったというのは私もとてもうれしかったです。

【青野】経歴を見ても、そうそうたる企業で重要かつ責任のある仕事をなさってきた方ばかりで、能力も高い。他社でも引っぱりだこでしょうと思ったら、そうでもないそうですね。

【田中】そうなんです。離職期間が数年あるというだけで書類選考の段階で落とされてしまうことがほとんどです。

【青野】その判断がまったく理解できませんね。

【田中】ブランクがある分、能力まで目減りするかのような印象を持つ人事担当者が多いのは残念ですね。

【青野】いや、むしろブランクがあることは経歴上“プラス”になると僕は見ています。これは僕自身が子どもが生まれるたびに育児休業を取ったり、短時間勤務を選択してきた経験から実感しているのですが、企業側が“ブランク”と位置付ける時間に、決して「何もしていない」わけではないんですよね。家事、育児、地域活動を通じて、“社会”を見て深く関わっている時間なんです。この「社会にコミットする経験」というのは企業にとってマイナスどころか、市場で勝つために絶対に必要な要素。なぜなら、企業の命題は突き詰めると「社会の問題解決」だからです。ずっと会社の中にいる人よりも、社会にコミットした経験のある人のほうがアウトプットは高くなると僕は思っています。