女性を本気で伸ばしたい会社と口先だけの会社は、どこが違うのでしょうか。どうすれば見極められるのでしょうか。
「女性管理職比率」や「役員比率」だけでは見えてこない、企業の“本気度”がわかる独自の格付け方法を編み出しました。

入るのは難しいけれど、入ってしまえば活躍の道がある企業

※狭き門型とは? 格付けのA~Cの定義とは?
【あなたが働く企業はどのタイプ? 6つのタイプ別「企業の特徴」http://woman.president.jp/articles/-/788】を参照

このタイプの企業は、入社するには狭き門ですが、そこをくぐり抜けると、あとはキャリアが築きやすいといえます。

こちらにもキャリア万全型の企業と同様に、地方銀行と放送局が入っていますが、それ以外は以下2つの特徴のどちらかを持つ企業となります。

[1]ニッチ領域でトップクラスの実績を誇る(医学書院、ニチバン、YKK、任天堂)
[2]派手さはないけれど、B to B領域で大きなビジネスを手がける(新日鉄住金エンジニアリング、芙蓉総合リース、KDDI、オージス総研)

●社員を大事に育てる会社が多い

どちらもかなり専門的な知識が必要。そのため、理系や専門教育を受けた人のみに採用が絞られるため、女性が入りにくいという事情があります。

ただ、こうした企業は、その分野での知識や経験の積み重ねが重要になるため、一度入った社員を大切に育てます。そのため、入り口は狭いけれど、入ればキャリアは明るいという先憂後楽なタイプになるのです。

リケジョじゃないから自分には関係ない、と思う人もいるかもしれません。しかし、ニッチ・専門領域の企業でも、人事や経理、総務などの管理部門では、文系出身者でも入社は可能です。

会社全体に社員を長く面倒見る姿勢が根付いているために、管理部門で採用された場合でも、エンジニア同様に、じっくり育ててもらえるでしょう。

●目立たない“穴場企業”に注目!

こうした企業は、そのビジネスの規模はかなり大きいのに、外資系企業やベンチャー企業のように目立ちはしません。だから、若い世代の注目を浴びて、いつでも新しい人材が採用できるというわけにもいかないのです。

その分、入ってくれた人たちを大切にするのでしょう。

目立たないから見落としがちだった、B to B大手やニッチ領域におけるトップ企業の管理部門で働く、という新しい選択肢が見えてきそうですね。