マンションより一戸建て。軽自動車よりSUV。洋服を買うならファストファッションよりデパートで。仕立てのよい服は、見た目も着心地も違う。そのよさを知っているかどうかは、将来、子どもの物を選ぶ目にも大きな影響を与えるという。しかし……。高年収世帯が冒しがちなムダ遣い、見栄消費を総点検。本当に満足度の高いお金の使い方を教えよう。

家計の中でも衣服費は、家庭ごとに差が生じやすい項目だ。西松屋、しまむらに代表される格安衣料チェーンの洋服で身を固めれば切り詰められる一方、デパートなどで高級ブランド服を欲望に任せて購入すればまさに青天井である。

では、衣服費はどのくらいが妥当なのか。

グラフを拡大
格安衣料品チェーンの利用が最も多かったのは300万円世帯。1000万円世帯はデパートの利用率が他の年収帯より高いが、格安衣料品チェーンも2割の人が活用している。買う物によって使い分けしている様子がうかがえる。

2013年の総務省「家計調査」を見ると、2人以上の勤労者世帯では毎月の定期収入の平均が34万9081円の場合、衣服費の平均は1万2025円。月収平均が52万3308円の場合、衣服費は2万3166円となっている。つまり、衣服費は月収のおよそ4%が標準と言えるわけだ。

「ただ、年収1000万円を超えるような家庭なら、衣服費が多少増えても家計への影響は少ない。5%ぐらいまで問題ないでしょう」

と、山口京子さん。この割合を目安に、わが家は高いのか安いのかをまずは考えてみるといいだろう。

山口さんによれば、こうした洋服や靴、カバンなどへのお金のかけ方は、家庭の金銭感覚とリンクしているという。

「たとえば、飛行機代は2歳まで無料ですよね。洋服を深く考えずにバンバン買う人は、飛行機代がタダのうちに海外旅行しようと考える。逆に、堅実な洋服の買い方をする人は、海外旅行は子どもが記憶に残る年齢になってから、と控える傾向があるんです」