消費税10%超時代にビクともしない筋肉質な家計とは

消費税率は5%から8%へ引き上げられ、はや3カ月。そしてあと1年ちょっとの2015年10月からは10%に再引き上げ予定です。

表を拡大
年収別消費増税による負担増額試算(年)

2014年4月の消費者物価指数(コアCPI)は、前月比+2.2%、前年同月比+3.2%と、5%時代より上昇しています。一方の賃金は、「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)によれば、2014年4月の現金給与総額(名目値)は前月比△0.915%、前年同月比では+0.698%でした。賃金はほとんど変わっていません。現時点でアベノミクス効果を判断するには拙速かもしれませんが、消費増税が家計に影響していることだけは確かです。

消費増税だけではありません。社会保険料も上昇傾向が続いています。所得税や住民税には復興特別税も加算されています。手取り収入がなかなか増えない時代に消費増税の波が押し寄せていて、その波はさらに高くなりそうなのですから、家計は本当に厳しい環境です。

そうした「未知の負担増社会」に耐え抜くだけの家計づくりには早くから対策を立てておかなければなりません。なぜなら、家計の「癖」は一朝一夕に変わらないからです。本格化する負担増社会に負けない筋肉質の家計をどのように作っていけばいいでしょうか。目指すは、贅肉のないしなやかで強靭な割れた腹筋のような家計です。

家計を強くするには、「収入を上げ」て、「支出を下げ」て、いまあるお金を「運用で殖やす」ことに尽きます。ただ、これまでの「やり方」や「考え方」を、変える必要があるかもしれません。

まず、収入をどうやって増やすか。