30歳にしてリストラ候補者となるも、社内ベンチャー創業をきっかけに年商14億円企業のトップへ、さらにはグループ130社の最年少役員に抜擢された俣野成敏さん。
一方、山口県在住で、日報の“赤ペン指導”で売上を倍増させ、クライアントからは、FC、特定ブランドで日本一を多数輩出している日報コンサルタントの中司祉岐さん。
仕事をしていく上で「上司や部下の考えていることが、どうもよくわからない」「先の見えない不安とどう向き合えばいいのか?」「毎日忙しくて、自分の足もとを見つめなおす余裕がない」――このように、日々の仕事で閉塞感を感じている人にビジネスマンとして生き抜くヒントをつかんでもらうため、2人がとことん語り合います。(全5回)

【PRESIDENT】仕事をしていて、今まで経験したことがないようなピンチに直面したら、どうすればいいのでしょうか?

俣野成敏さん

【俣野】ピンチに対する受け止め方を、事前に頭に入れておくことが大切だと思います。僕は基本的に、仕事上のチャンスが実はピンチの顔をしてやってくると考えています。「うわっ、ピンチだ」と思っていることが、よくよく振り返ってみると人生の転換期だったり、あれがあったから今の自分がある、というケースが多いんです。というか、そう仕向けることが良い努力です。

ピンチとは何かというと、例外への対応です。今のビジネスマンは、上司から与えられた課題を無難にこなすことが仕事と思っている人が多い。「だって俺は言われたことは最低限こなしている」というような人が多いのですが、でも、それでは他の人と差をつけることはできません。ということは、例外への対処で差別化していくしかないと思うんです。ピンチでいかに立ち振る舞うかいうところを、人は着目しているし、上司も評価を上げていく。

だからピンチが来たときには、「あ、よし。これで差別化できる」という受け止め方を頭に入れておく。「このピンチをクリアすることによって、自分の存在価値を上げていこう」というマインドだと、たぶん受け止め方が大きく変わると思います。

【中司】そうですね。それで、ずいぶん余裕が出てきますね。