時間が足りないと嘆く経営者は多い。そうした会社では社員も時間に追われている。なぜ時間が足りなくなってしまうのか? 経営者は時間とどのよう に向き合うべきなのか? 会社を強くする時間の仕組みとは? 経営者の視点から時間術を語り、経営者のみならず一般社員からも多くの支持を得ているのが 『絶対に会社を潰さない 社長の時間術』(小山昇著)だ。経営のカリスマとして全国の社長から厚く支持される小山氏が時間の使い方について語った。
私は基本的に社員に残業を少なくするように部長に指導しています。
残業をしたら、残業代を払います。残業しないと仕事が終わらないのは、結局、能力がないということです。それなら、賞与の評価を変えればいいのです。
同じ仕事をして、定時に帰る人と残業する人がいるなら、定時に帰る人のほうが能力が高い。それなのに能力のない人が残業代を稼ぐのでは、頑張って時間内に仕事を終わらせる人がやる気を失います。
でも我が社では残業が多い人は給料は高くなるが評価が下がるから、賞与が少なくなる。一方残業せずに帰った人は、評価が上がるから給料が少なくても賞与が多くなる。最終的には、後者のほうが金額が多くなるようにしています。
熱心で残業するのは、間違いです。時間内に終わるよう、熱心になるのが正しい。
そもそも長い時間やったから、いい仕事ができるというのが間違いです。むしろ終わりの時間を意識して仕事したほうが質が上がる。長くやることを努力だと思ってしまいますが、成果が出るようにすることが努力です。
会社として残業を減らすことに取り組むのも大事です。基本的に残業があるのは事務員ですが、事務職の仕事はパートに時給を高くして短い時間働いていただく方針です。
なぜなら残業代を払うよりも、時給の高い人を雇ったほうが得だから。能力がなくて残業する人よりも、時給が高くても5時間しか働かない人のほうがいい仕事をします。