■編集部より指令
職場では女性の進出が進み、男女同じ仕事を任されるようになってきました。
一方で、男性の家庭進出はなかなか進まず、家事や育児の負担は依然として妻に重くかかっています。
仕事と家事のWワークに追われて、日本の働く女性の睡眠時間は世界的に見ても短く、男性より女性のほうが睡眠時間が短い国は日本くらいなのだそうです。ああ、かわいそう。この「家事分担問題」、どうしたらうまく解決できるでしょうか?
■大宮冬洋さんの回答
夫に家事をさせるための魔法のひと言 -結婚と家事分担・男の言い分
http://president.jp/articles/-/11183
■佐藤留美さんの回答
働く女性が眠れない理由
「日本の働く女性」は、世界一寝ていない――。
しかも、「日本の働く男性」より寝ていない。
衝撃のデータですね。日本の女性は、国際的に見て体格も小さく、その分体力も低そうなのに……。このまま放置していたら、心身ともに崩して長期休暇を取る羽目に、あるいは根詰め過ぎて“過労死”なんて最悪の事態を招きかねません。
なぜ、日本の働く女性は眠れないのでしょうか?
それは、編集のヨコタさんご指摘の通り、男性の“家庭進出”が進まないからが、一因でしょう。
ここ数年、子どもを産んだ後も育児休業(育休)を取得し、職場復帰する女性が飛躍的に増えました。
フルタイムで働く女性の育休取得率は83.7%(10年度)。また育休後、職場に復帰した女性の割合は92.1%となっています。
フルタイムで働くワーキングマザーの日常は壮絶です(筆者は東洋経済オンラインで「ワーキングマザー・サバイバル」という働くママルポを連載中)。
会社を18時頃出て、ダッシュで保育園に子どもを迎えに行き、夕飯の買い物をして夕飯を作り、子どもに食べさせ、お風呂に入れて、寝かしつけるのがやっと21時~22時頃。
こうして、子どもがようやっと寝静まると、今度は、母さん、残務処理を始めます。残業せずに帰宅しているため、やるべきことが山積みなのです。だから、やむなく、リモートアクセスで会社のイントラと繋がって、明日の会議資料を作ったり、メールの返信を打ったりする。
そんな頃、ようやく、ご主人がご帰還です。そして、今度は夫のご飯の世話……なんてことになる。こうして、寝るのは日付けが変わるころ。そして、また翌朝、早朝に起きて、子どもの登園準備、保育園への送り、そして、満員電車に揺られて職場に行き、残業出来ないから人の倍速で働く、というわけです。