ちきりんさんの「考えよう」シリーズ最新刊は、『未来の働き方を考えよう』。昨年発売された『ワーク・シフト』(リンダ・グラットン著)を読んで「未来の働き方についてじっくり考えてみたい」と思ったことが本書を書いたきっかけだったといいます。

『ワーク・シフト』は、グローバルな文脈で、2025年、働き方はどうなっているのかを予測した本ですが、ちきりんさんの『未来の働き方を考えよう』では、より日本の現状に引き寄せた議論をベースに、「40代で働き方を選びなおし、ふたつの人生を生きる」という具体的で大胆な提案がなされています。

40代で新たに職業を選び直すなんて「ごく限られた人の話」と思っているのでしょうか? 想像力を働かせたらそういう結論にはならないはず、とちきりんさんは言います。彼女がこの本で伝えたかった「いちばん大切なこと」とは?

(>>第1回はこちら http://president.jp/articles/-/10050

ゲームは社会問題を解決するソフトインフラ

――ちきりんさんが『未来の働き方を考えよう』で提案されている「40代で2回目の人生を自分で設計しなおす」という生き方は、「強者の論理」というふうにとられませんか? 能力が突出していて、報酬の高い仕事についていて……。
ちきりんさん

【ちきりん】本のなかでも紹介したように、ずっと専業主婦だった人が、子育て後に販売職で頭角を現して管理職になったり、得意の洋裁を活かして起業したりという例もたくさんあります。なのに20年以上働いてきて「自分は強者じゃないから2回目の人生は無理」と考えるなんてびっくりです。

「ほんとうの勝ち組」は、いい会社に入った人でも収入の高い人でもなく、自分のやりたいことがわかった人です。「自分はこうしたい」というものがある人は、強いし幸せです。お金が少々足りなくても、優先順位がはっきりしているから、他の人のことが気にならない。どうしても役者になりたい人は、貧乏でもいいと考えますよね。しかもいまは個人でも、やりたいことを仕事にできるインフラが整った時代です。