つもり貯金の落とし穴とは?

さて、そんな効用抜群の「つもり貯金」ですが、落とし穴もあるので要注意です。

その落とし穴とは、「やり過ぎてしまう」こと。

つもり貯金の効果は絶大で、その節約金額は(記録することで)ハッキリと目に見えるだけに、ついつい、必要以上にやり過ぎてしまうという中毒性があるのです。

ただ、いつも「○○したつもり」になって、なんでも我慢するのでは、つまらない人生になりかねません。

また、我慢をしすぎて、心身に不調をきたす危険性もあるので気を付けたいところです。

ちなみに私も、前述の「電車(車)に乗ったつもり貯金」をやり過ぎて、仕事・プライベート問わず、どこへでも自転車で行っていた時期がありました。ちょうど電車賃の値上げ・ガソリン代の高騰が重なった時期でもあり、その節約できる金額の大きさに目を奪われてのことでした。

1日100km近く移動する日も珍しくなく、これにはさすがに体調を崩し、そして膝を壊し、しばらく動けない日が続くことになりました。

これには大いに反省し、今では、無理のない範囲で、自転車移動を楽しむようにしています。

ポイントはゲーム感覚で楽しむこと

あと、これは私ではありませんが、「つもり貯金で200万円貯めて、車を買う」との目標を設定した知人がいました。

しかし、その目標達成のために「つもり貯金」に励み過ぎて、あらゆることを我慢し、日常生活に支障をきたすようになってしまったのでした。

目標を設定することは悪いことではありませんが、あまりにも目標に囚われてしまうと、「つもり貯金」がノルマとなってしまい、日々の生活がギスギスしてしまいます。当然、それでは長続きするはずがありませんよね。

ですので、目標ありきのつもり貯金は、(よほどの理由がない限り)あまりお勧めはできません。

目標(金額)を設定するにしても、それは「半年間で節約できたお金で、旅行に行こう」「1年間で節約できた金額は、投資に回そう」など、決して目標(金額)ありきにならないよう、ゆるいものにとどめておくことをお勧めします。

つもり貯金では、「気が付けば、こんなに節約できていた」が理想であり、つもり貯金そのものを、ゲーム感覚で楽しむことが理想なのです。

【関連記事】
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"【2021上半期BEST5】
なぜ本当の富裕層はタワマンに住まないのか…お金の達人が実践する「理想の生活」の意外な中身
早く安く酔えるコスパ最強のお酒…若い女性もゴクゴク飲める「ストロング系チューハイ」の本当の怖さ
35歳・貯蓄240万円でも71歳までに3840万円つくれる…経営コンサル直伝「新NISAを始める人が覚えるべき数字」
単身者の3割超は貯金ゼロ…新NISA登場でさらに深刻化する「投資できる人・できない人」の格差