会社と社会の間で奮闘する5人の広報ウーマンが集結。周囲からはあまり見えない日々の地道な仕事から、火事場の火消し対応まで語りつくします。
毎日、こんな仕事しています
【井田】広報って、何をしている部署なのかわかりにくいみたい。うちの会社では、せいぜい「マスコミから電話がかかってきたら回すところ」って程度の認識しかない。
【鈴鹿】うちなんか、ちゃんとした広報室ができてまだ1年だから、みんな広報と広告の区別すらついてませんよ。
【福山】私たちの仕事を一言でいうと、会社のいいイメージを広めることじゃない? だから取材を受けるときの窓口になるだけじゃなく、マスコミに積極的に取り上げてもらうよう努力してる。それと同時に、こちらの言ったことが正しく伝わったかどうかも目を光らせないといけないから、難しい。
【鈴鹿】取材されてるというだけでテンションが上がっちゃって、暴走する社員もいるし(笑)。「この商品は壊れにくい」と言うべきところで「絶対に壊れない」と言い切ってしまったり……。
【横山】うちは社長が暴走することも。どうしても大きいことを言いたくなるみたいで。あとでこっそり記者さんに書かないでと伝えます。話が妙な方向に行きそうなときは、別の資料を持ち出して流れを変えることも。悪い情報が出ないようにするのも仕事です。
【小谷】そういう意味では、社員のSNSでの発言って監視してる?
【横山】匿名での発言までは追えないけれど、フェイスブックをやってる社員とは全員友達になってる。このあいだ、「裁量労働制になって残業代が減る」みたいな会社の愚痴を投稿した社員がいたの。あのときは体育館裏に呼び出して説教したわ(笑)。
【小谷】その人、震え上がっただろうね。
【横山】たとえ嫌われたって言うべきことは言わないと、会社を守れないから。
メディア対応させる社員の条件とは?
【井田】社長とか経営陣じゃなくて、一般の社員に取材の申し込みが来たときは、どういう人を選ぶようにしてる?
【小谷】ちゃんとした人だよね。
【横山】どこに出しても恥ずかしくない人。
【福山】その人が「会社の顔」になるから。
【鈴鹿】そうなると限られてきて、いつも同じ顔ぶれになっちゃうけどね。私が選ぶのは、自分の発言が世の中でどんなふうに受け止められるかを客観的に判断できる人。それができる人は取材の回数も多いし、そのたびに磨かれてどんどん受け答えがうまくなる。
【井田】話す力が同じくらいなら、美男美女のほうがいいのかな?
【鈴鹿】うーん、いくら容姿端麗でも声が極端に聞き取りにくいとか、話すテンポに独特の間があるような人はテレビ向きじゃないかも。やっぱり大事なのは全体的な清潔感だと思う。それからうちの会社は平均年齢が高いので、若い人を出すようにしてる。おじさんばっかりだと思われたくないから。
【井田】そのへんは会社や媒体にもよるのかな。逆に貫禄のある人が求められる場合もあるよね。うちはあえて老人を出すようにしています。
【横山】うちの会社には広報の担当者が異動になってもいいように、「スター社員リスト」というものがあるんですよ。「この人は1対1のインタビューには強いけど、大勢の前でのプレゼンは下手」とか特徴も細かく書いてある。
【鈴鹿】すごい。社員もまさかそんなリストがあるとは思わないでしょうね。
【小谷】記者さんとの相性も含めて、「駒を動かす」ような感覚ですよね。この場合はこの人、みたいに。場数を踏ませて育てていくという意味では、タレントの育成と同じじゃないかな。
困った記者、編集者……こんなムチャ振りも!
【鈴鹿】テレビの某情報番組の取材を受けたときは参ったわ。向こうはこちらに言わせたい言葉が決まっていたみたいで、それを言うまでOKが出ないの。
【小谷】でもそれは会社として、絶対に言いたくないことだったのね。
【鈴鹿】誘導尋問されるたび、社員が目で助けを求めてきて(笑)。30分番組なのに、5日たっても収録が終わらず、最後のほうはもうケンカですよ。「ちょっとカメラ止めてください」って割って入って、「それ、言わせたいんですか」って聞くと、ディレクターが「いや、そんなことは」ってとぼけるの。
【福山】最終的にどっちが折れたの?
【鈴鹿】時間切れで、こっちの粘り勝ち。
【小谷】業界紙などで困るのは、新人さんが担当になったときかな。まだ慣れてなくて文章が下手(笑)。そういうときはていねいに訂正することでさりげなく指導したり、記事を書くときに参考になりそうな資料を多めに渡したり。やっぱり新人さんほど大事にしないと。
【井田】長いおつきあいになるものね。文章が下手な記者も困るけど、こちらの書いたプレスリリースと一字一句同じ文章が載っていたことも(笑)。
【小谷】それは拍子抜けだけど、間違いを書かれるよりは安全でいいじゃない。
【横山】普段から親しくしている業界紙の記者さんからは、「明日の紙面に大きな枠が空いたんですが、何かニュースはないですか」とムチャ振りされることも。そういうときに限って何もないんだけど、何かネタを持っていそうな他社の広報を紹介したりしますね。
【井田】さすが! そうしておけば、次はいい記事を書いてくれそう。